第四篇  題目 聖顏みかほの光をのぼらせ給へ (六)



琴にあはせて伶長うたのかみのうたはしめたるダビデの歌

  1. わが義をまもりたまふ神よ ねがはくはわがよばはるときに答へたまへ わがなやみたる時なんぢわれをくつろがせたまへり ねがはくはわれをあはれみ わがいのりをきゝたまへ
  2. 人の子よ なんぢらわがさかえをはぢしめて幾何時いくそのときをへんとするか なんぢらむなしき事をこのみ虛偽いつはりをしたひていくそのときをんとするか セラ
  3. されどなんぢら知れ ヱホバは神をうやまふ人をわかちておのれにつかしめたまひしことを われヱホバによばはらばきゝたまはん
  4. なんぢらつゝしみをのゝきて罪ををかすなかれ 臥床ふしどにておのが心にかたりてもだせ セラ
  5. なんぢら義のそなへものをさゝげてヱホバに依賴よりたの
  6. おほくの人はいふ たれか嘉事よきことをわれらに見するものあらんやと ヱホバよねがはくは聖顏みかほの光をわれらの上にのぼらせたまへ
  7. なんぢのわが心にあたへたまひし歡喜よろこびはかれらの穀物たなつものと酒との豐かなる時にまさりき
  8. われ安然やすらかにしてふしまたねぶらん ヱホバよわれをひとりにて坦然たひらかにをらしむるものはなんぢなり

▲神が神のものなる聖徒に對してし給ふよつの事記さる。
 一、自由を與へ給ふ(一)──『なんぢ我をくつろがせたまへり』
 二、敵又困難より別離わかちはなれしめて幸福さいはひなる所に置き給ふ(三)──『ヱホバは神をうやまふ人をわかちておのれにつかしめたまひしことを』
 三、喜樂よろこびを與へ給ふ(七)──『なんぢのわが心にあたへたまひし歡喜よろこび……』
 四、まもり給ふ(八)──『われ安然やすらかにしてふしまたねぶらん……』
▲二節に罪人つみびとの有樣記さる
 (1) 『わがさかえをはぢしめて』──神の聖榮みさかえを輕蔑す
 (2) 『むなしき事をこのみ』──この世の果敢無はかなきものを好む
 (3) 『虛偽いつはりをしたひて』
 かゝ罪人つみびとに以下のよつの事を勸めざるべからず。
 (1) 『つゝしみをのゝきて』(四)──神の稜威みいづと罪の恐ろしき結果とを考えて
 (2) 『おのが心にかたりてもだせ』(四)──過去の罪につき、來世にける運命につき、現在における神との關係如何いかんにつきてしづかに考へよ(コリント前書十一・卅一廿八參照)
 (3) 『義のそなへものをさゝげて』(五)──すなはしん悔改くひあらためよ
 (4) 『ヱホバに依賴よりたのめ』(五)──あるひはキリストを信ぜよ
 すなはち以上のよつは恐れよ、省みよ、悔改くひあらためよ、信ぜよなりこれ罪人つみびとに勸むべき順序なり
▲本篇の中心のねがひは六節にある『ヱホバよねがはくは聖顏みかほの光をわれらの上にのぼらせたまへ』にて、その結果は以下のみつなり
 一、歡喜よろこび(七)
 二、平和(八はじめ
 三、安全(八をはり



| 目次 | 緖言 | 總目次 |