第十四篇  題目 世につける人



うたのかみにうたはしめたるダビデのうた

  1. おろかなるものは心のうちに神なしといへり かれらは腐れたり かれらは憎むべきわざをなせり 善をおこなふ者なし
  2. ヱホバ天より人の子をのぞみみてさとるもの神をたづぬる者ありやと見たまひしに
  3. みなそむきいでてことごとく腐れたり 善をなすものなし一人だになし
  4. 不義をおこなふ者はみな智覺さとりなきか かれらは物くふごとくわがたみをくらひ またヱホバをよぶことをせざるなり
  5. よかゝる時かれらはおほいにおそれたり 神はたゞしきもののたぐひのなかにいませばなり
  6. なんぢらは苦しめるものの謀略はかりごとをあなどりはづかしむ されどヱホバはその避所さけどころなり
  7. ねがはくはシオンよりイスラエルのすくひのいでんことを ヱホバその民のとらはれたるを返したまふときヤコブはよろこびイスラエルはたのしまん

▲本篇は世につける人を記し、次篇は神につける人を記す。世につける人は如何いかなる者なりや。
一、神をなしとする者(一はじめ)──『おろかなるものは心のうちに神なしといへり』
二、品性の腐れたる者(一中程)──『かれらは腐れたり』
三、あしおこなひをなす者(一をはり)──『かれらは憎むべきわざをなせり』
四、神を慕はず(二、三)──『神をたづぬる者ありやと見たまひしに……一人だになし』
五、從ふ事をせず(三はじめ)──『みなそむきいでて』
六、知識なし(四はじめ)──『不義をおこなふ者はみな智覺さとりなきか』
七、神を信ずる者を迫害す(四中程)──『かれらは物くふごとくわが民をくらひ』
八、祈禱いのりをせず(四をはり)──『エホバをよぶことをせざるなり』
九、恐怖おそれを抱く(五はじめ)──『かれらはおほいにおそれたり』
 これは實に恐ろしき絵にあらずや。我等は祈禱いのりもって繰り返しこれを讀み、これによりて罪人つみびとの有樣を知りて罪人つみびとの爲に重荷を負ふべし。かくてかゝる罪人つみびとをも救はゞ次篇にある如き神の人となる事あるべし。



| 目次 | 緖言 | 總目次 |