第十九篇 題目 神の書
うたのかみに謳はしめたるダビデのうた
- もろもろの天は神のえいくわうをあらはし穹蒼はその手のわざをしめす
- この日ことばをかの日につたへ このよ知識をかの夜におくる
- 語らずいはずその聲きこえざるに
- そのひゞきは全地にあまねくそのことばは地のはてにまでおよぶ 神はかしこに帷幄を日のためにまうけたまへり
- 日は新郎がいはひの殿をいづるごとく勇士がきそひはしるをよろこぶに似たり
- そのいでたつや天の涯よりし その運りゆくや天のはてにいたる 物としてその和煦をかうぶらざるはなし
- ヱホバの法はまたくして靈魂をいきかへらしめ ヱホバの證詞はかたくして愚なるものを智からしむ
- ヱホバの訓諭はなほくして心をよろこばしめ ヱホバの誡命はきよくして眼をあきらかならしむ
- ヱホバを惶みおそるゝ道はきよくして世々にたゆることなく ヱホバのさばきは眞實にしてことごとく正し
- これを黃金にくらぶるも おほくの純精金にくらぶるも弥增りてしたふべく これを蜜にくらぶるも蜂のすの滴瀝にくらぶるもいやまさりて甘し
- なんぢの僕はこれらによりて儆戒をうく これらをまもらば大なる報賞あらん
- たれかおのれの過失をしりえんや ねがはくは我をかくれたる愆より解放ちたまへ
- 願くはなんぢの僕をひきとめて故意なる罪ををかさしめず それをわが主たらしめ給ふなかれ さればわれ玷なきものとなりて大なる愆をまぬかるゝをえん
- ヱホバわが磐わが贖主よ わがくちの言わがこゝろの思念なんぢのまへに悅ばるゝことを得しめたまへ
神の書に三あり、本篇は其三の神の書に就て記す。
第一(一〜六)──自然界のあらゆる物は神の榮光を啓示する神の書なり。
第二(七〜十一)──聖書は神の言を記す神の書なり。
第三(十二〜十四)──本心も亦神の道を示す神の書なり。我等は此三の書によりて神の敎を學ぶべし。
▲聖書によりて何を得るや。
一、生命(七始)──『ヱホバの法はまたくして靈魂をいきかへらしめ』
二、智慧(七終)──『ヱホバの證詞はかたくして愚なるものを智からしむ』
三、喜悅(八始)──『ヱホバの訓諭はなほくして心をよろこばしめ』
四、聰明(八終)──『ヱホバの誡命はきよくして眼をあきらかならしむ』
五、聖潔(九始)──『ヱホバを惶みおそるゝ道はきよくして世々にたゆることなく』(即ち聖潔は神を畏るゝ事によりて得られ、神を畏るゝ道は聖言によりて得らるゝ也。)
六、善惡を辨ふる光(九終)──『ヱホバのさばきは眞實にしてことごとく正し』(茲に聖言を神の審判と言はる、是によりて善惡を判別し得る也。)
七、儆戒(十一始)──『なんぢを僕はこれらによりて儆戒をうく』
八、報賞(十一終)──『これらをまもらば大なる報賞あらん』
| 目次 | 緖言 | 總目次 |