第二十八篇
ダビデの歌
- あゝヱホバよわれ汝をよばん わが磐よねがはくは我にむかひて暗啞となりたまふなかれ なんぢ黙したまはゞ恐らくはわれ墓にいるものとひとしからん
- われ汝にむかひてさけび聖所の奥にむかひて手をあぐるときわが懇求のこゑをきゝたまへ
- あしき人また邪曲をおこなふ者とともに我をとらへてひきゆき給ふなかれ かれらはその隣にやはらぎをかたれども心には殘害をいだけり
- その事にしたがひそのなす惡にしたがひて彼等にあたへ その手の行爲にしたがひて與へこれにその受べきものを報いたまへ
- かれらはヱホバのもろもろの事とその手のなしわざとをかへりみず この故にヱホバかれらを毀ちて建たまふことなからん
- ヱホバはほ讃べきかな わが祈のこゑをきゝたまひたり
- ヱホバはわが力わが盾なり わがこゝろこれに依賴みたれば我たすけをえたり 然るゆゑにわが心いたくよろこぶ われ歌をもてほめまつらん
- ヱホバはその民のちからなり その受膏者のすくひの城なり
- なんぢの民をすくひ なんぢの嗣業をさきはひ且これをやしなひ之をとこしなへに懷きたすけたまへ
▲本篇の分解
(一〜五)困難の中より出る絕叫
(六) 祈禱の聴かれたる確信
(七、八)感謝
是れ信仰の祈禱の順序なり。
▲一節と二節とを對照せよ。
神の聖聲を聞く事を得させ給へとの祈禱(一)──『ねがはくは我にむかひて暗啞となりたまふなかれ なんぢ黙したまはゞ恐らくはわれ墓にいるものとひとしからん』
我聲を聞き給へとの祈禱(二)──『われなんぢにむかひてさけび聖所の奥にむかひて手をあぐるときわが懇求のこゑをきゝたまへ』
▲本篇中に善惡両樣の人の特質を見るを得。
一、惡き者の特質
(1) 神の聲を聞かず(一終)──『なんぢ黙したまはゞ恐らくはわれ墓にいるものとひとしからん』(即ち望なくして墓に入る者は神の聖聲をきく事なき也)
(2) 墓に行きて望なし(一終)──『恐らくは墓にいるものとひとしからん』(詩人は惡き者が望なくして死すると等しかるべきを恐れし也)
(3) 邪曲を行ふ(三)──『あしき人また邪曲をおこなふ者……』
(4) 心に殘害を抱く(三終)──『かれらはその隣にやはらぎをかたれども心には殘害をいだけり』
(5) 神の審判を受く(四)──『その事にしたがひそのなす惡にしたがひて彼等にあたへ その手の行爲にしたがひて與へこれにその受べきものを報いたまへ』
(6) 神の業を顧みず(五始)──『かれらはエホバのもろもろの事とその手のなしわざとをかへりみず』
(7) 滅さる(五終)──『この故にヱホバかれらを毀ちて建たまふことなからん』
二、神を畏れ敬ふ者の特質
(1) 神の黙し給ふ事を懼る(一)──『ねがはくは我にむかひて暗啞となりたまふなかれ なんぢ黙したまはゞ恐らくは……』
(2) 其祈禱は聴かる(六)──『ヱホバは讃べきかな わが祈のこゑをきゝたまひたり』
(3) ヱホバに信賴し之を誇る(七始)──『ヱホバはわが力わが盾なり わがこゝろこれに依賴みたれば我たすけをえたり』
(4) 喜び勇む(七中程)──『然るゆゑにわが心いたくよろこぶ』
(5) 神を讃む(七終)──『われ歌をもてほめまつらん』
(6) 自己に信賴する心を捨つ(八)──『ヱホバはその民のちからなり その受膏者のすくひの城なり』
(7) リバイバルを待望む(九)──『なんぢの民をすくひ なんぢの嗣業をさきはひ……たまへ』
▲九節に四の祈禱あり。
一、救を祈る──『なんぢの民をすくひ』──十字架によりて
二、祝福を祈る──『なんぢの嗣業をさきはひ』──ペンテコステによりて
三、滿足を祈る──『且これをやしなひ』──昇天の救主によりて
四、天國に擧げらるゝ事を祈る──『之をとこしなへに懷きたすけたまへ』──新郎たる主によりて
主は第一、救主として
第二、所有主として
第三、牧者として
第四、再臨の王として──是等の祈禱に答へ給ふ也。
| 目次 | 緖言 | 總目次 |