第三十六篇
伶長にうたはしめたるヱホバの僕ダビデのうた
- あしきものの愆はわが心のうちにかたりて その目のまへに神をおそるゝの畏あることなしといふ
- かれはおのが邪曲のあらはるゝことなく憎まるゝことなからんとて自からその目にて謟る
- その口のことばは邪曲と虛偽となり 智をこばみ善をおこなふことを息たり
- かつその寢床にてよこしまなる事をはかり よからぬ途にたちとまりて惡をきらはず
- ヱホバよなんぢの仁慈は天にあり なんぢの眞實は雲にまでおよぶ
- 汝のたゞしきは神の山のごとく なんぢの審判はおほいなる淵なり ヱホバよなんぢは人とけものとを護りたまふ
- 神よなんぢの仁慈はたふときかな 人の子はなんぢの翼の蔭にさけどころを得
- なんぢの屋のゆたかなるによりてことごとく飽ことをえん なんぢはその歡樂のかはの水をかれらに飮しめたまはん
- そはいのちの泉はなんぢに在り われらはなんぢの光によりて光をみん
- ねがはくはなんぢを知るものにたえず憐憫をほどこし心なほき者にたえず正義をほどこしたまへ
- たかぶるものの足われをふみ惡きものの手われを逐去ふをゆるし給ふなかれ
- 邪曲をおこなふ者はかしこに仆れたり かれら打伏られてまた起ことあたはざるべし
▲本篇の分解
(一〜四)惡き者の生涯
(五〜七)神の御性質
(八〜十二)信者の生涯
▲第一段に於て惡き者の生涯の七の點記さる。
一、神を畏れず(一)──『その目のまへに神をおそるゝの畏あることなし』
二、自ら諂る(二)──『自からその目にて謟る』
三、僞を言ふ(三始)──『その口のことばは邪曲と虛偽となり』
四、善を行はず(三終)──『智をこばみ善をおこなふことを息たり』
五、邪曲なる事を企つ(四始)──『その寢床にてよこしまなる事をはかり』
六、惡き道を踏む(四終)──『よからぬ途にたちとまりて』
七、惡を嫌はず(四終)──『惡をきらはず』
▲第二段に於ては神の屬性が我等の救の基礎たる事を知るべし。
なんぢの仁慈(五) なんぢの眞實(五)
なんぢのたゞしき(六) なんぢの審判(六)
此は救てふ家の四の隅石なり。此四の土臺の上に建てられて第一段にありし如き惡き者も新しく造られて、第三段にある如き善き者となるなり。
▲第三段に於る信者の生涯に於ても七の點記さる。
一、神に依賴む(七)──『人の子はなんぢの翼の蔭にさけどころを得』
二、滿足あり(八始)──『なんぢの屋のゆたかなるによりてことごとく飽ことをえん』
三、神の歡樂を抱く(八終)──『なんぢはその(即ち汝の神の)歡樂のかはの水をかれらに飮しめたまはん』
四、生命に滿さる(九始)──『そはいのちの泉はなんぢに在り』
五、常に新しき光を得(九終)──『われらはなんぢの光によりて光をみん』
六、斷えず神の憐憫を受く(十始)──『なんぢを知るものにたえず憐憫をほどこし』
七、神に護らる(十一)──『たかぶるものゝ足われをふみ惡きものの手われを逐去ふをゆるし給ふなかれ』
| 目次 | 緖言 | 總目次 |