第四十五篇  題目 新郎はなむこ新婦はなよめ



百合花ゆりのはなのしらべにあはせて伶長うたのかみにうたはしめたる
コラの子のをしへのうた 愛のうた

  1. わが心はうるはしき事にてあふる われは王のためによみたるものをいひいでん わが舌はすみやけく寫字人ものかくひとの筆なり
  2. なんぢは人の子輩こらにまさりてうるはしく文雅みやびそのくちびるにそゝがる このゆゑに神はとこしへになんぢをさいはひしたまへり
  3. 英雄ますらをよなんぢそのつるぎそのさかえそのをこしにおぶべし
  4. なんぢ眞理まことと柔和とたゞしきとのためにをたくましくしかちをえてのりすゝめ なんぢの右手みぎのてなんぢにおそるべきことををしへん
  5. なんぢの矢はとくして王のあたの胸をつらぬき もろもろの民はなんぢのもとにたふる
  6. 神よなんぢの寳座みくらはいやとほながく なんぢの國のつゑは公平のつゑなり
  7. なんぢは義をいつくしみ惡をにくむ このゆゑに神なんぢの神はよろこびのあぶらをなんぢのともよりまさりてなんぢにそゝぎたまへり
  8. なんぢのころもはみは没藥もつやく 蘆薈ろくゎい 肉桂にくけいのかをりあり 琴瑟をごとざうげの諸殿とのどのよりいでてなんぢをよろこばしめたり
  9. なんぢがたふときをんなのなかにはもろもろの王のむすめあり 皇后きさきはオフルのこがねをかざりてなんぢの右にたつ
  10. むすめよきけ目をそゝげ なんぢの耳をかたぶけよ なんぢの民となんぢが父の家とをわすれよ
  11. さらば王はなんぢの美麗うるはしきをしたはん 王はなんぢのしゅなりこれを伏拜ふしをが
  12. ツロのむすめ贈物おくりものをもてきたり民間たみのなかのとめるものもまたなんぢのめぐみをこひもとめん
  13. 王のむすめは殿とののうちにていとゞさかえかゞやき そのころもはこがねをもておりなせり
  14. かれは鍼繍ぬひものせるころもをきて王のもとにいざなはる これにともなへる處女をとめもそのあとにしたがひてなんぢのもとにみちびかれゆかん
  15. かれらは歡喜よろこび快樂たのしみとをもていざなはれかくして王の殿とのにいらん
  16. なんぢの子らは列祖おやたちにかはりてたち なんぢはこれを全地にきみとなさん
  17. われなんぢの名をよろづにしらしめん このゆゑにもろもろの民はいやとほながくなんぢに感謝すべし

▲本篇の分解
 (一〜九)新郎はなむこたる王
 (十〜十七)新婦はなよめたるきさき
▲一節の『あふる』は原語にては『沸騰す』の意なり。聖靈に滿みたされし者は心中しんちうに火あるがゆゑに心沸騰にえあがり、是非言はざるを得ざるなりしかしてその言ふ事は主の事なり。
しからば主について何を語るやといふに
一、そのうるはしさ(二はじめ)──『なんぢは人の子輩こらにまさりてうるはしく』
二、その恩惠めぐみことば(二中程)──『文雅みやび(英譯は恩惠(grace))そのくちびるにそゝがる』
三、その勝利の力(三、四)──『英雄ますらをよなんぢそのつるぎそのさかえその威をこしにおぶべし なんぢ眞理まことと柔和とたゞしきとのために威をたくましくしかちをえてのりすゝめ……』
四、その罪人つみびとを刺す力(五)──『なんぢの矢はとくして王のあたの胸をつらぬき もろもろの民はなんぢのもとにたふる』
五、その王たる權威(六)──『神よなんぢの寳座みくらはいやとほながく なんぢの國のつゑは公平のつゑなり』
六、その喜悅よろこび(七)──『なんぢは義をいつくしみ惡をにくむ このゆゑに神なんぢの神はよろこびのあぶらをなんぢのともよりまさりて汝にそゝぎたまへり』
 我等の心中しんちうに聖靈のほのほあり熱あらば主イエスについこのむつの事を言表いひあらはすべきなり
新郎はなむこかゝる者なるがゆゑ新婦はなよめは十節の事を勸めらる。
一、『むすめよきけ目をそゝげ』──明白あきらかに主イエスの美を見よ
二、『なんぢの耳をかたぶけよ』──聖聲みこゑを聞きこれ聴從きゝしたが
三、『なんぢの民となんぢが父の家とをわすれよ』──世を離れ世につけるものを捨てよ、
すなはこれは獻身の勸告すゝめなり。主イエスのうるはしさをあきらかに見て身も魂も獻げよとなり
く主に獻身すればその結果
一、主はその愛を表し給ふ(十一はじめ)──『さらば王はなんぢの美麗うるはしきをしたはん』
二、主を禮拜するを(十一をはり)──『王はなんぢの主なりこれを伏拜ふしをがめ』(禮拜の心は最も幸福さいはひなるめぐみ又最も高き經驗なり)
三、の人をも喜ばす(十二)──『ツロのむすめ贈物おくりものをもてきたり民間たみのなかのとめるものもまたなんぢのめぐみをこひもとめん』
四、主の新婦はなよめとしてふさはしき者とせらる(十三、十四)──『王のむすめは殿とののうちにていとゞさかえかゞやき そのころもはこがねをもておりなせり かれは鍼繍ぬひものせる衣きて王のもとにいざなはる』(し人おのれよりも身分低きをんなと結婚すれば世の人はその人を輕蔑す、かゝるゆゑに主も我等を御自身にふさはしきものとなし、御自身のかたちかたどらせたまふなり
五、の人これによりてすくひを得るに至らん(十六)──『なんぢの子らは列祖おやたちにかはりてたち なんぢはこれを全地にきみとなさん』



| 目次 | 緖言 | 總目次 |