詩篇第三卷
第七十三篇 題目 此世の精神よりの救
アサフのうた
- 神はイスラエルにむかひ心のきよきものに對ひてまことに惠あり
- 然はあれどわれはわが足つまづくばかり わが步すべるばかりにてありき
- こはわれ惡きものの榮ゆるを見てその誇れる者をねたみしによる
- かれらは死るに苦しみなく そのちからは反てかたし
- かれらは人のごとく憂にをらず人のごとく患難にあふことなし
- このゆゑに傲慢は妝飾のごとくその頸をめぐり 强暴はころものごとく彼等をおほへり
- かれら肥ふとりてその目とびいで心の欲にまさりて物をうるなり
- また嘲笑をなし惡をもて暴虐のことばをいだし高ぶりてものいふ
- その口を天におき その舌を地にあまねく往しむ
- このゆゑにかれの民はこゝにかへり水のみちたる杯をしぼりいだして
- いへらく 神いかで知たまはんや 至上者に知識あらんやと
- 視よかれらは惡きものなるに常にやすらかにしてその富ましくはゝれり
- 誠に我はいたづらに心をきよめ罪ををかさずして手をあらひたり
- そはわれ終日なやみにあひ朝ごとに責をうけしなり
- われもし斯ることを述んといひしならば我なんぢが子輩の代をあやまらせしならん
- われこれらの道理をしらんとして思ひめぐらしゝにわが眼いたく痛たり
- われ神の聖所にゆきてかれらの結局をふかく思へるまでは然りき
- 誠になんぢはかれらを滑かなるところにおき かれらを滅亡におとしいれ給ふ
- かれらは瞬間にやぶれたるかな 彼等は恐怖をもてことごとく滅びたり
- 主よなんぢ目をさましてかれらが像をかろしめたまはんときは夢みし人の目さめたるがごとし
- わが心はうれへ わが腎はさゝれたり
- われおろかにして知覺なし 聖前にありて獸にひとしかりき
- されど我つねになんぢとともにあり 汝わが右手をたもちたまへり
- なんぢその訓諭をもて我をみちびき後またわれをうけて榮光のうちに入たまはん
- 汝のほかに我たれをか天にもたん 地にはなんぢの他にわが慕ふものなし
- わが身とわが心とはおとろふ されど神はわがこゝろの磐わがとこしへの嗣業なり
- 視よなんぢに遠きものは滅びん 汝をはなれて姦淫をおこなふ者はみななんぢ之をほろぼしたまひたり
- 神にちかづき奉るは我によきことなり われは主ヱホバを避所としてそのもろもろの事跡をのべつたへん
此世の精神とは現在のものに心を奪はるゝ事なり。罪人は現在のものに心を奪はる。然れど神の人は目を擧げて神の愛と義とを待望む。
▲心の汚
一、嫉妬(三)──『われ惡きものの榮ゆるを見てその誇れる者をねたみ』
二、疑惑(十一)──『いへらく 神いかで知たまはんや 至上者に知識あらんやと』
三、怨言(十三)──『誠に我はいたづらに心をきよめ罪ををかさずして手をあらひたり』(伯廿一・十五『全能者は何者なれば我らこれに事ふべき 我儕これに祈るとも何の益を得んや』、馬三・十三、十四『ヱホバ云たまふ 汝らは言詞をはげしくして我に逆らへり しかるも汝らは我儕なんぢにさからひて何をいひしやといへり 汝らは言らく 神に服事ることは徒然なり われらその命令をまもりかつ萬軍のヱホバの前に悲みて步みたりとて何の益あらんや』參照)
▲如何にして斯る心より救はるゝ事を得るや、是に六の階段あり、是れ即ち信仰に至る六階段なり。
一、神に近づく事(十七始)──『われ神の聖所にゆきて』
二、罪人の終局を考ふる事(十七終〜廿)──『かれらの結局をふかく思へるまでは然りき……』
三、自己の愚を悟る事(廿二)──『われおろかにして知覺なし 聖前にありて獸にひとしかりき』
四、神と偕にあるを感ずる事(廿三)──『されど我つねになんぢとともにあり 汝わが右手をたもちたまへり』
五、神の榮光を望む事(廿四)──『なんぢその訓諭をもて我をみちびき後またわれをうけて榮光のうちに入たまはん』
六、神より受くる富を見る事(廿五、廿六)──『汝のほかに我たれをか天にもたん 地にはなんぢの他にわが慕ふものなし わが身とわが心とはおとろふ されど神はわがこゝろの磐わがとこしへの嗣業なり』
故に此六の階段によりて疑惑より転じて信仰に立つ事を得る也。
▲格別に廿三〜廿五節迄を見よ。此詩人は三節より七節迄に於て神を信ぜざる人の幸福らしき狀態を見、其爲に心中に疑惑起れり、然れど今や信者の富に着眼したり。此世に屬ける富に目をつけず信者の富に目をつくるに至りし故、望生じたり。
廿三節──世人には賴るべき者なし、然れど信者は神と偕にあり神に支へらる
廿四節──世人は導きをも望をも有せず、然れど信者は之を有す
廿五節──世人は其富より慰藉を得るも、信者は神を愛する愛より慰めらる
▲斯て此人は最後の廿八節に其學びたる結論を記せり。
『神にちかづき奉るは我によきことなり われは主ヱホバを避所としてそのもろもろの事跡をのべつたへん』
他の人に取りては世の富を有する事がよき事ならんも、我に取りては神に近づき奉る事が最も善事なり。
| 目次 | 緖言 | 總目次 |