第七十六篇  題目 神は勝利者なり



琴にあはせて伶長うたのかみにうたはしめたるアサフの歌なり 讃美なり

  1. 神はユダにしられたまへり そのみなはイスラエルにおほいなり
  2. またサレムのなかにその幕屋まくやあり その居所みすまひはシオンにあり
  3. 彼所かしこにてかれは弓の火矢ひやををりたてつるぎ戰陣いくさとをやぶりたまひき セラ
  4. なんぢ榮光あり かすめうばふ山よりもたふとし
  5. 心のつよきものはかすめらる かれらはねぶりにしづみいさましきものは皆そのを見うしなへり
  6. ヤコブの神よなんぢの叱咜しったによりて戰車いくさぐるまむまとともに深睡ふかきねぶりにつけり
  7. 神よなんぢこそおそるべきものなれ ひとたびいかりたまふときはたれかみまへにたちえんや
  8. なんぢ天より宣告せんこくをのりたまへり
  9. 地のへりくだる者をみなすくはんとて神のさばきにたちたまへるとき地はおそれてもだしたり セラ
  10. に人のいかりはなんぢをほむべし いかりのあまりはなんぢおのれのおびとしたまはん
  11. なんぢの神ヱホバにちかひをたててつくのへ そのまはりなるすべての者はおそるべきヱホバに禮物いやしろをさゝぐべし
  12. ヱホバはもろもろの諸侯きみたちのたましひをたちたまはん ヱホバは地の王たちのおそるべき者なり

 本篇は神がアッスリヤの王セナケリブとその軍隊を鏖殺みなごろしにし給へる時(王下十九・卅五)に歌へる詩なり。靈的意味においては主イエスが十字架上においまったき勝利を得給へる事に適合す。
▲本篇の要點
一、神はたれの爲に働き給ふや(一、二)
 1.神を知る者の爲──『神はユダにしられたまへり』
 2.神を崇むる者の爲──『そのみなはイスラエルにおほいなり』
 3.神に近づく者の爲──『またサレムのなかにその幕屋あり』
 4.その御臨在を覺ゆる者の爲──『その居所みすまひはシオンにあり』
二、神のまったき勝利(三〜六)──ロマ六・六コロサイ二・十四、十五對照。
三、神をおそれざるべからざる事(七〜十)
四、神に獻身すべき事(十一、十二)
▲本篇に『おそるべき』(feared; または『おそれて』)ということば四度よたびづ。
 七節はじめ──『神よなんぢこそおそるべきものなれ』
 九節をはり──『神のさばきにたちたまへるとき地はおそれてもだしたり』
 十一節をはり──『すべての者はおそるべきヱホバに禮物いやしろをさゝぐべし』
 十二節をはり──『ヱホバは地の王たちのおそるべき者なり』
 聖靈はこのみじかき本篇に四度よたびこのことばのたまふがゆゑに、我等このおのおのことばに注意し、我等も神をおそるべきなり。



| 目次 | 緖言 | 總目次 |