新 約 全 書 約 翰 傳 福 音 書
第 十 九 章
- 其時ピラト イエスを取て鞭つ
- 兵卒ども棘にて冕を編かれの首に冠しめ又紫の袍を衣せて
- 曰けるは ユダヤ人の王 やすかれ 斯て掌にて之を打り
- ピラトまた外に出て彼等に曰けるは 我かれに就て罪あるを見ず 之を知せんとて爾曹に曳出せり
- イエス棘の冕をかぶり紫の袍を衣て外に出 ピラト彼等に曰けるは 觀よ 此その人なり
- 祭司の長等と下吏これを見て 十字架に釘よ 十字架に釘よと喊叫いふ ピラト彼等に曰けるは 爾曹かれを取て十字架に釘よ 我かれに就て罪あるを見ざる也
- ユダヤ人かれに答けるは 我儕に律法あり 其律法に從へば彼は死べき者なり 蓋かれ自己を神の子と爲ばなり
- ピラト此言を聞て益懼る
- また公廳に入てイエスに曰けるは 爾何處の者ぞ イエス答せざりき
- ピラト彼に曰けるは 我に答ざるか 我なんぢを十字架に釘る權威あり 亦なんぢを釋す權威あり 此事を知ざる乎
- イエス答けるは 爾上より權威を賜らずば我に對て權威ある事なし 是故に我を爾に解しゝ者の罪尤も大なり
- 此後ピラト彼を釋さんと謀る 然どもユダヤ人さけび曰けるは 若これを釋さばカイザルに忠臣ならず 凡て自己を王となす者はカイザルに叛く者なり
- ピラト此言を聞てイエスを曳出し鋪石と云る所 ヘブルの言にて釋ばガバタと云ところの審判の坐に自ら坐れり
- 其日は踰越節の備日にて時は約そ十二時ごろなりき ピラト ユダヤ人に曰けるは 爾曹の王を見よ
- かれら喊叫て 之を除け 之を除け 十字架に釘よと曰 ピラト彼等に曰けるは 我なんぢらの王を十字架に釘べけんや 祭司の長等こたへけるは カイザルの他われらに王なし
- 遂にピラト彼を十字架に釘しめんとて彼等に付せり 是に於て彼等イエスを取て曳往り
- イエス十字架を負て髑髏と云る所 ヘブルの言にて曰ばゴルゴタといふ所に往り
- 此所にて彼を十字架に釘たり 別に二人の者かれと偕に十字架に釘らる 一人は右 一人は左 イエス中に居り
- ピラト罪標を十字架につけ此はユダヤ人の王なるナザレのイエスなりと書たり
- 許多のユダヤ人この罪標を讀り 蓋イエスを十字架に釘し所は京城に近ければ也 其標はヘブル、ギリシヤ、ロマの言にて書たり
- ユダヤ人の祭司の長等ピラトに曰けるは ユダヤ人の王と書す勿れ 自らユダヤ人の王なりと言しと書すべし
- ピラト答けるは 我書しゝ所すでに書たり
- 兵卒どもイエスを十字架に釘し後その上衣をとり四に分て各その一を取また裹衣を取り 此裹衣は縫なく上より渾く織るもの也ければ
- 互に曰けるは 之を裂ずして誰の屬にならんか鬮にすべし 此は聖書に彼等たがひに我衣を分わが裹衣を鬮にすと云しに應せん爲なり 兵卒ども已に此事を行り
- 偖イエスの母と母の姊妹およびクロパの妻のマリア並マグダラのマリアその十字架の旁に立り
- イエス母と愛する所の弟子と旁に立るを見て母に曰けるは 婦よ 此なんぢの子なり
- また弟子に曰けるは 此なんぢの母なり 是時その弟子かれを己の家に携往り
- 斯てイエス諸の事の已に竟れるをしり聖書に應せん爲に我渴といへり
- 此處に醋の滿たる噐皿ありしかば兵卒ども海絨を醋に漬し牛膝草に束て其口に予ふ
- イエス醋を受し後いひけるは 事竟ぬ 首を俯て靈を付せり
- 是日は節筵の備日なり 此安息日は大なる安息日なれば屍を十字架の上に置ことを欲ざるが故にユダヤ人ピラトに對かれらの脛を折て其屍を取除ことを求へり
- 是に於て兵卒等イエスと偕に十字架に釘られし者の一人の脛を先にをり次に亦一人の脛を折
- 後にイエスに來しに已に死たるを見て其脛を折ざりき
- 一人の兵卒戈にて其脅を刺ければ直に血と水と流出たり
- 之を見し者證を立 その證は眞なり 彼また自ら言ところの眞なるをしる 爾曹をして信ぜしめんが爲なり
- この事成り 錄して 其骨の一をも摧ざるべしと有に應せん爲なり
- また他の書に 彼等の刺し者を彼等觀べしと云り
- 是後アリマタヤのヨセフと云る者にて前にユダヤ人を懼て隱にイエスの弟子となれる者イエスの屍を取んとてピラトに求 ピラト之を許しゝに因きたりて其屍を取り
- また曩に夜間イエスに就しニコデモといふ人沒藥と蘆薈を和おほよそ百斤ばかり携來る
- 彼等イエスの屍を取てユダヤ人の葬の例に循ひ之を布と香にて裹り
- さて十字架に釘し其近傍に園あり 園の中に未だ人を葬りし事なき新き墓あり
- 是日はユダヤ人の節筵の備日なり 又墓近かりければ其處にイエスを置り
| 新約全書目次 | 約 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 總目次 |