第四十篇



伶長うたのかみにうたはしめたるダビデのうた

  1. われたへしのびてヱホバを俟望まちのぞみたり ヱホバわれにむかひてわが號呼さけびをきゝたまへり
  2. またわれをほろびのあなよりひぢのなかよりとりいだしてわが足をいはのうへにおきわがあゆみをかたくしたまへり
  3. ヱホバはあたらしき歌をわが口にいれたまへり はわれらの神にさゝぐる讃美なり おほくの人はこれを見ておそれ かつヱホバによりたのまん
  4. ヱホバをおのがたのみとなしたかぶるものによらず虛偽いつはりにかたぶく者によらざる人はさいはひなり
  5. わが神ヱホバよなんぢのなしたまへるくすしきみわざと われらにむかふおもひとはいとおほくしてなんぢのみまへにつらねいふことあたはず われこれをいひのべんとすれどそのかずかぞふることあたはず
  6. なんぢ犠牲いけにへ祭物そなへものとをよろこびたまはずなんぢわが耳をひらきたまへり なんぢ燔祭はんさい罪祭ざいさいとをもとめたまはず
  7. そのときわれいへらく よわれきたらんわがことをふみまきにしるしたり
  8. わが神よわれは聖意みこゝろにしたがふことをたのしむ なんぢののりはわが心のうちにありと
  9. われおほいなるつどひにて義をつげしめせり よわれ口唇くちびるをとぢず ヱホバよなんぢこれをしりたまふ
  10. われなんぢの義をわが心のうちにひめおかず なんぢの眞實しんじつとなんぢの拯救すくひとをのべつたへたり われなんぢの仁慈いつくしみとなんぢの眞理まこととをおほいなるつどひにかくさゞりき
  11. ヱホバよなんぢ憐憫あはれみをわれにをしみたまふなかれ 仁慈いつくしみ眞理まこととをもてつねにわれをまもりたまへ
  12. そはかぞへがたき禍害わざはひわれをかこみ わが不義われに追及おひしきてあふぎみることあたはぬまでになりぬ その多きことわがかしらにもまさり わが心きえうするばかりなればなり
  13. ヱホバよねがはくはわれをすくひたまへ ヱホバよ急ぎきたりてわれをたすけたまへ
  14. ねがはくはわが靈魂たましひをたづねほろぼさんとするものの皆はぢあわてんことを わがそこなはるゝをよろこぶもののみなうしろにしりぞきて恥をおはんことを
  15. われにむかひて あゝよやよやといふ者おのが恥によりておどろきおそれんことを
  16. ねがはくはなんぢを尋求たづねもとむるものの皆なんぢによりてたのしみよろこばんことを なんぢのすくひをしたふもののつねにヱホバはおほいなるかなととなへんことを
  17. われはくるしみかつともし しゅわれをねんごろにおもひたまふ なんぢはわがたすけなり われをすくひたまふ者なり あゝわが神よねがはくはためらひたまふなかれ

 本篇は三十八篇に反してすくひの歌なり。
▲一〜三節にすくひなゝつの階段記さる。
一、神を俟望まちのぞむ(一はじめ)──『我たへしのびてヱホバを俟望まちのぞみたり』
二、祈禱いのり答へらる(一をはり)──『ヱホバ我にむかひてわが號呼さけびをきゝたまへり』
三、救はる(二はじめ)──『また我をほろびのあなよりひぢのなかよりとりいだして』
四、確信與へらる(二中程)──『わが足をいはのうへにおき』
五、步む力をさづけらる(二をはり)──『わがあゆみをかたくしたまへり』
六、神を讃美す(三はじめ)──『ヱホバはあたらしき歌をわが口にいれたまへり はわれらの神にさゝぐる讃美なり』
七、ひとの魂を導く(三をはり)──『おほくの人はこれを見ておそれ かつヱホバによりたのまん』
 三十八篇において罪あらはれ、四十篇においすくひあらはる。三十八篇に『ほろびのあな』又は『ひぢのなか』とは如何いかなるものなりやを示され、本篇の以上のなゝつの階段によりて如何いかにして救上すくひあげらるゝやを知る。
▲六〜九節はヘブル書に引照せられたることばにて、同書によりてこれは主イエスの御言みことばなるを知る(ヘブル十・五〜七參照)。しかどもこゝおいて學ぶべき事は、我等は主イエスに從ひて人を救はんと欲せば、我等もまた如斯かくのごとくに言ひ、主のみ給ひしこの同じ道をまざるべからざる事なりすなは
一、心の耳開かる(六)──『汝わが耳をひらきたまへり』
二、生涯を神に獻ぐ(七はじめ)──『そのとき我いへらく よわれきたらん』(主の降臨は神に對する獻身の結果なり)
三、神のことばに服從す(七をはり)──『わがことをふみまきにしるしたり』(聖言みことばに服從する者は聖書にかなふ生涯を送る)
四、樂しんで神の働をなす(八はじめ)──『わが神よわれは聖意みこゝろにしたがふことをたのしむ』
五、聖言みことばあぢはふ(八をはり)──『なんぢののりはわが心のうちにあり』
六、忠實にすくひ宣傳のべつたふ(九)──『われおほいなるつどひにて義をつげしめせり よわれ口唇くちびるをとぢず』
 すなはち以上は獻身の道なり。獻身のむつの階段なり。この篇のはじめすくひの階段にて次は獻身の階段なり。
▲十節は九節に續きて何をつたふべきやを示す。
一、神の義──『われなんぢの義をわが心のうちにひめおかず』(すなはち神が罪人つみびとを義としこれに義を與へ給ふ事をあかしするなり)(ロマ三・廿五、廿六
二、神の眞實(faithfulness)──『なんぢの眞實しんじつと』(神がその約束を必ず成就し給ふ事)
三、神の救拯すくひ──『なんぢの拯救すくひとをのべつたへたり』
四、神の仁慈いつくしみ──『我なんぢの仁慈いつくしみと』
五、神の眞理まこと──『なんぢの眞理まこととをおほいなるつどひにかくさゞりき』
 すなはちかくことごとく神のむねを傳ふべし(徒廿・廿七參照)。
▲十一〜十七節は祈禱いのりを記す。すなはち本篇は
 第一にすくひ、第二に獻身、第三に祈禱いのりを記す。これ正しき順序なり



| 目次 | 緖言 | 總目次 |