創  世  記

第 十 五 章



  1. 是等これらの事ののちヱホバのことば異象まぼろしうちにアブラムにのぞみいはく アブラムよおそるるなかれ 我はなんぢ干櫓たてなり なんぢたまものはなはだおほいなるべし
  2. アブラムいひけるは しゅヱホバよ 何を我にあたへんとしたまふや 我は子なくしてこのダマスコのエリエゼルいへ相續人あとつぎなり
  3. アブラム又いひけるは なんぢたねを我にたまはず我の家の子わが嗣子よつぎとならんとすと
  4. ヱホバのことば彼にのぞみていはこの者はなんぢ嗣子よつぎとなるべからず なんぢの身よりいづる者なんぢ嗣子よつぎとなるべしと
  5. かくてヱホバ彼を外に携へいだしていひたまひけるは 天を望みて星を數へるかを見よと 又彼にいひたまひけるは なんぢの子孫はかくのごとくなるべしと
  6. アブラム、ヱホバを信ず ヱホバこれをかれの義となしたまへり
  7. 又彼にいひたまひけるは 我はこの地をなんぢに與へてこれたもたしめんとてなんぢをカルデアのウルより導きいだせるヱホバなり
  8. かれいひけるは しゅヱホバよ われいかにしてわがこれたもつことを知るべきや
  9. ヱホバ彼にいひたまひけるは 三歳の牝牛めうしと三歳の牝山羊めやぎと三歳の牡羊おひつじと山鳩およびわか鴿いへばとわがために取れと
  10. かれすなは是等これらを皆とりこれを中よりそのさきたる者をおのおの相對あひむかはしめておけたゞ鳥はさかざりき
  11. 鷙鳥あらきとりその死體しかばねの上にくだる時はアブラムこれおひはらへり
  12. かくて日のる頃アブラムふかねむりしがそのおほいに暗きを覺えておそれたり
  13. 時にヱホバ、アブラムにいひたまひけるは なんぢたしかに知るべし なんぢの子孫他人ひとの國に旅人となりてその人々に服事つかへん 彼等四百年しひゃくねんのあひだこれなやまさん
  14. その服事つかへたる國民くにたみわれこれさばかん 其後そののち彼等はおほいなる財貨たからを携へていで
  15. なんぢ安然やすらかなんぢ父祖せんぞの所にゆかん なんぢ遐齡よきよはひいたりて葬らるべし
  16. 四代よだいに及びて彼等こゝに返りきたらん はアモリびとの惡いま貫盈みたざればなり
  17. かくて日のいり黑暗くらやみとなりし時けむり火㷔ほのほいづかまどその切剖きりさきたる物のなか通過とほれ
  18. この日にヱホバ、アブラムと契約をなしていひたまひけるは われこの地をエジプトのかはよりかの大河おほかはすなはちユフラテかわまでなんぢの子孫に與ふ
  19. すなはちケニびとケナズびとカデモニびと
  20. ヘテびとペリジびとレパイムびと
  21. アモリびとカナンびとギルカシびとエブスびとの地これなり


| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
| 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 |
| 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 總目次 |