しゅつ 埃 及エジプト 

第 二 十 六 章



  1. なんぢまた幕屋まくやのためにとをの幕を造るべし その幕はすなはあさ撚絲よりいと、靑、紫およびくれなひいとをもてこれを造り精巧たくみにケルビムをその上に織出おりいだすべし
  2. ひとつの幕のながさは二十八キュビト ひとつの幕のはゞキュビトなるべし 幕は皆その寸尺をおなじうすべし
  3. その幕五箇いつゝたがひに連ねあはせ又そのほかの幕五箇いつゝをもたがひに連ねあはすべし
  4. しかしてその一聯ひとつらねの幕のふちにおいてその聯絡處あはせどころはし靑色あをいろつくべし 又ほか一聯ひとつらねの幕の聯絡處あはせどころふちにもかくなすべし
  5. なんぢ一聯ひとつらねの幕に五十をつけ又ほか一聯ひとつらねの幕の聯絡處あはせどころふちにも五十をつけかくそのをしてかれこれ相對あひたいせしむべし
  6. しかしてきんくゎん五十を造りそのくゎんをもて幕を連ねあはせてひとつ幕屋まくやとなすべし
  7. なんぢまた山羊やぎの毛をもて幕をつくりて幕屋まくやの上のおひとなすべし すなはち幕十一をつくるべし
  8. その一箇ひとつの幕のながさは三十キユビト その一箇ひとつの幕のはゞキユビトなるべし すなはちその十一の幕は寸尺をひとつにすべし
  9. しかしてその幕いつゝひとつつらねまたその幕むつひとつつらねその第六むつめの幕を幕屋まくやの前にたゝむべし
  10. 又その一聯ひとつらねの幕のふちすなはちその聯絡處あはせどころはし五十を付け又ほか一聯ひとつらねの幕の聯絡處あはせどころにも五十をつくべし
  11. しかしてあかゞねくゎん五十を作りそのくゎんにかけてその幕をつらねあはせてひとつとなすべし
  12. その天幕てんまくの幕の餘れる遺餘のこりすなはちその餘れる半幕はんまくをば幕屋まくやうしろたれしむべし
  13. 天幕てんまくの幕の餘れる者は此旁こなたに一キユビト彼旁かなたに一キユビトあり これ幕屋まくや兩旁りょうはう此方こなた彼方かなたたれてこれをおほふべし
  14. なんぢ赤くそめたる牡山羊をやぎの皮をもて幕屋まくやおひをつくりその上にまみの皮のおひをほどこすべし
  15. なんぢ合歡木ねむのきをもて幕屋まくやのために竪板たていたを造るべし
  16. 一枚ひとひらの板のながさは十キユビト 一枚ひとひらの板のはゞは一キユビト半なるべし
  17. 板ごとにふたつほぞをつくりてかれこれ交指くひあはしめよ 幕屋まくやの板には皆かくのごとくなすべし
  18. なんぢ幕屋まくやのために板を造るべし すなは南向みなみむきかたのために板二十枚を作るべし
  19. しかしてその二十枚の板のしたぎんの座四十しじふを造るべし すなはこの板のしたにもそのふたつほぞのためにふたつの座あらしめかの板のしたにもそのふたつほぞのためにふたつの座あらしむべし
  20. 幕屋まくやほかかたすなはちその北のかたのためにも板二十枚を作るべし
  21. しかしてこれにぎんの座四十を作りこの板のしたにもふたつの座かの板のしたにもふたつの座あらしむべし
  22. 幕屋まくやうしろすなはちその西のかたのために板六枚を造るべし
  23. 幕屋まくやうしろふたつすみのために板二枚を作るべし
  24. その二枚はしたにて相合あひがっせしめそのいたゞきまでひとつに連ならしむべし 一箇ひとつおいしかり その二枚ともにかくの如くなるべし 其等それらふたつすみのために設くる者なり
  25. その板はあはせて八枚 そのぎんの座は十六座 この板にもふたつの座 かの板にもふたつの座あらしむべし
  26. なんぢ合歡木ねむのきをもて橫木よこぎを作り幕屋まくや此方こなたの板のために五本いつゝを設くべし
  27. また幕屋まくや彼方かなたの板のために橫木よこぎ五本いつゝを設け 幕屋まくやうしろすなはちその西のかたの板のために橫木よこぎ五本いつゝを設くべし
  28. 板の眞中たゞなかにある中間なか橫木よこぎをばはしよりはしまで通らしむべし
  29. しかしてその板にきんきんをもてこれがためにを作りて橫木よこぎをこれに貫き又その橫木よこぎきんすべし
  30. なんぢ山にて示されしところのその模範のりにしたがひて幕屋まくやたつべし
  31. なんぢまた靑、紫、くれなゐいとおよびあさ撚糸よりいとをもて幕を作りたくみにケルビムをその上におりいだすべし
  32. しかしてきんきせたる四本よつ合歡木ねむのきの柱の上にこれかくべし そのかぎきんにしその柱はよつぎんの座の上におくべし
  33. なんぢその幕をくゎんしたに掛け其處そこにその幕のうち律法おきてはこをさむべし その幕すなはちなんぢらのために聖所きよきところ至聖所いときよきところわかたん
  34. なんぢ至聖所いときよきところにある律法おきてはこの上に贖罪所しょくざいしょすうべし
  35. しかしてその幕のそとつくゑ幕屋まくやの南のかた燈臺とうだいすゑつくゑむかはしむべし つくゑは北のかたすうべし
  36. 又靑、紫、くれなゐいとおよびあさ撚糸よりいとをもてとばりおりなして幕屋まくや入口いりくちかくべし
  37. 又そのとばりのために合歡木ねむのきをもて柱五本いつゝを造りてこれにきんせそのかぎきんにすべし 又その柱のためにあかゞねをもて五箇いつゝの座をいるべし


| 舊約全書目次 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
| 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 總目次 |