新 約 全 書 路 加 傳 福 音 書
第 十 九 章
- イエス エリコに入て經行とき
- ザアカイと云る人あり 稅吏の長にて富る者なり
- イエスは如何なる人なるか見んと欲ども身量ひくければ大衆なるに因て見ことを得ず
- 彼を見んとて趨ゆき桑樹に升れり イエスその道を過んとする故なり
- イエス此に來り仰て彼を見いひけるは ザアカイよ 速ぎ下れ 我今日かならず爾の家に宿らん
- 彼いそぎ下り喜てイエスを迎たり
- 衆人これを見てみな怨言いひけるは 彼は往て罪ある人の客と爲れり
- ザアカイ起て 主よ 我所有の半を貧者に施さん 若われ誣訴て人より收たる所あらば四倍にして之を償のふべし
- イエス彼に曰けるは 今日この家すくはるゝことを得たり 蓋この人もアブラハムの裔なれば也
- それ人の子は喪ひし者を尋て救ん爲に來れり
- 衆人この言を聞る時また譬を設て曰り 此はヱルサレムに近かつ衆人神の國たゞちに顯明るべしと意が故なり
- ある貴者みづから領地を受て歸んとて遠國へ往とき
- 十人の僕を召て彼等に金十斤を予て曰けるは 我來まで商賣せよ
- その國民かれを憾て後より使を遣して曰けるは 我儕この人を王とする事を欲ず
- 領地を受て歸し時おのおの商賣して幾何の利を得たるかを知んとて金を与おきたる僕等を召と命じぬ
- 初の一人きたりて曰けるは 主よ 爾の一斤は十斤の利を得たり
- 主人いひけるは 兪 善僕よ 爾は少者に忠なれば十の邑を宰どるべし
- また次の一人きたりて曰けるは 主よ 爾の一斤は五斤の利を得たり
- 主人いひけるは 爾も五の邑を宰どるべし
- また一人きたりて曰けるは 主よ 爾の一斤は此に在 われ手巾に裹て藏置たり
- 蓋なんぢ嚴人なるが故に我おそれたり 爾置ざる者をとり播ざる者をかる人なればなり
- 主人いひけるは 惡僕よ 我なんぢの口に因て爾を鞫べし 爾われは嚴者にて置ざる者を取まかざる者を穫と知る
- 然に何ぞ我來るとき本と利を得んが爲に我金を兌錢肆に預ざりしや
- 遂に傍に立る者に曰けるは 此人の一斤を取て十斤有る者に予よ
- 衆人主人に曰けるは 主よ 其人すでに十斤を有り
- 主人いひけるは 我なんぢらに告ん 夫有者は予られ不有者は其所有ものまで取るべし
- 且わが敵すなはち我が支配を欲ざる者を此に曳來りて我前に誅せ
- イエス此事を言しのち衆人に先だちてヱルサレムに上れり
- 橄欖と名る山に靠るベテパゲとベタニヤに近づける時その弟子二人を遣はさんとて曰けるは
- 對面の村にゆけ 彼處に入ば人の未だ乗ざる所の繋たる驢駒に遇べし 其を解て牽來れ
- もし誰か爾曹に何ゆゑ解やと問者あらば如此こたふべし 主の用なり
- 遣されたる者往ければ果て其語たまへる如く遇ぬ
- かれら驢駒を解とき其主等かれらに何ぞ驢駒を解やと曰しかば
- 答て 主の用なりと曰て
- 之をイエスに牽來り己が衣を驢駒に置イエスを其上に乗
- イエス往けるとき衆人その衣を路上に布り
- イエス ヱルサレムに近づき橄欖山を下らんとする時大衆の弟子みな喜び其見し所の奇跡なる凡の能に因て大聲に神を讚て曰けるは
- 主の名に託て來る王は福なり 天に於ては和平に 至上所には榮光あるべし
- 大衆の中より或パリサイの人イエスに曰けるは 師よ 爾の弟子を責めよ
- 彼等に答けるは 我なんぢらに告ん 此輩もし默止なば石號呼べし
- 既に近づけるとき城中を見て之が爲に哭いひけるは
- もし爾だにも今この爾の日に於て爾の平安に關れる事を知ば福なるに今なんぢの目に隱たり
- 爾の敵なんぢの周邊に壘を築き四方より圍攻
- 爾と其中なる兒女を擊滅し石をも石の上に遺ざる日きたらん 是なんぢ其眷顧たまふの時を知ざれば也
- イエス殿に入その中にて貿易せる者を逐出し
- 彼等に曰けるは 我室は祈禱の殿なりと錄されたるに爾曹これを盜の巢と爲り
- イエス日々に殿にて敎ふ 祭司の長 學者 民の尊者ども彼を殺んと謀ども民みな心を傾けて其敎を聽るが故に
- 爲べき方を知ざりき
| 新約全書目次 | 路 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 總目次 |