でん  だう    しょ

第 五 章



  1. なんぢヱホバのいへにいたる時にはその足をつゝしめ 進みよりて聽聞きくおろかなる者の犧牲いけにへにまさる 彼等はその惡をおこなひをることをしらざるなり
  2. なんぢ神のまへにありては輕々かろがろしく口を開くなかれ 心ををさめてみだりことをいだすなかれ は神はてんにいましなんぢは地にをればなり されなんぢ言詞ことばすくなからしめよ
  3. それ夢は事の繁多しげきによりて生じ おろかなる者の聲はことば衆多おほきによりてしるなり
  4. なんぢ神に誓願をかけなばこれはたすことをおこたるなかれ 神はおろかなる者をよろこびたまはざるなり なんぢはそのかけし誓願をはたすべし
  5. 誓願をかけてこれをはたさゞるよりはむしろ誓願をかけざるはなんぢ
  6. なんぢの口をもてなんぢの身に罪を犯さしむるなかれ また使者つかひの前にてそれ過誤あやまちなりといふべからず おそらくは神なんぢことばいかなんぢの手の所爲わざほろぼしたまはん
  7. それ夢多ければくうなる事多し 言詞ことばの多きもまたしかなんぢヱホバをかしこ
  8. なんぢ國のうちまづしき者を虐遇しへたぐる事および公道おほやけ公義たゞしきまぐることあるを見るもその事あるをあやしむなかれ はそのくらゐ高き人よりも高き者ありてその人をうかゞへばなり 又其等それらよりも高き者あるなり
  9. 國の利益はまったこれにあり すなは王者わうしゃが農事につとむるにあるなり
  10. 銀を好む者は銀にあくこと豐富ゆたかならんことを好む者はるところあらこれまたくうなり
  11. 貨財もちものませばこれをむ者も增すなり その所有主もちぬしたゞ目にこれをみるのみ そのほかなにえきかあらん
  12. 勞する者はそのくらふところ多きもすくなきもこゝろよねむるなり しかれども富者とめるものはその貨財もちものおほきがためにねむることをせず
  13. われまた日のしたうれへおほいなる者あるを見たり すなはち財寶たからのこれをたくはふる者の身に害をおよぼすことあるこれなり
  14. その財寶たからはまた災難わざはひによりて失落うせゆくことあり さればその人まうくることあらんもその手には何物もあることなし
  15. 人は母のはらよりいできたりしごとくにまた裸體はだかにしてかへりゆくべし その勞苦ほねをりによりて得たる者を毫厘ひとつも手にとりてたづさへゆくことを得ざるなり
  16. 人はまったくそのきたりしごとくにまたさりゆかざるを得ず これまたうれへおほいなる者なり そもそも風をおふて勞する者なにえきをうることあらんや
  17. 人は生命いのちかぎり黑暗くらやみうちくらふことをす また憂愁うれへ多かり 疾病やまひ身にあり 憤怒いかりあり
  18. われかくたり 人の身にとりて善かつ美なる者は神にたまはるその生命いのちきはみ 食飮くひのみをなしかつその日のしたに勞して働ける勞苦らうくによりてるところの福祿さいはひを身にうくるの事なり これそのぶんなればなり
  19. 何人なにびとによらず神がこれにとみたからを與へてそれにはむことを得せしめ またそのぶんを取りその勞苦らうくによりて快樂たのしみることをせさせたまふあればその事は神の賜物たまものたるなり
  20. かゝる人はその年齒よはひの日をおぼゆること深からず は神これが心の喜ぶところにしたがひてこたふることをしたまへばなり


| 舊約全書目次 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 總目次 |