新 約 全 書 使 徒 行 傳
第 十 八 章
- 此後パウロはアテンスを離てコリントに至る
- 新近イタリヤより來れる者にてポントに生しアクラと名るユダヤ人および其妻プリスキラに遇て其所に至れり 彼等がイタリヤより來しはクラウデヲ、ユダヤ人に盡くロマを離と命ぜしに因てなり
- 彼その業を同くするに由て之と偕に止りて工を作ぬ 其業は幕屋を製る者なり
- 斯てパウロは安息日ごとに會堂に於て論じユダヤ人とギリシヤ人を勸たり
- シラスとテモテ、マケドニヤより下たる時パウロ、ユダヤ人に向てイエスのキリストなる事を證し道を傳る事に心を凝し居り
- 然るにユダヤ人は之に敵ひ且誚しに因パウロ衣を拂て彼等に曰けるは 爾曹の血は爾曹の首に歸すべし 我は咎なし 今より異邦人に適ん
- 遂に此を離てユストと云る人の家にいる 彼は神を敬ふ者にて其家は會堂に隣れり
- 會堂の宰クリスポ及その家族みな主を信ず 又コリント人にて道をきゝ信じてバプテスマを受し者も多りき
- 主或夜まぼろしにパウロに語給ひけるは 懼るゝ勿れ 默せずして語べし
- 蓋われ爾と偕にあれば爾を害せんとて責る者なし 且この邑には我おほくの民あり
- 是に於てパウロ一年と六ヶ月の間かれらの中に居て神の道を敎へたり
- ガリヨ、アカヤの代官たりし時ユダヤ人心を合せてパウロを攻かれを裁判所に曳來り
- 曰けるは 此徒は律法に背て神を拜ことを人に勸る者なり
- パウロ口を啓んとせし時ガリヨ、ユダヤ人に曰けるは ユダヤ人よ 若し不義奸惡の事ならば我が爾曹より聽は理なり
- 然ども若し言語あるひは名字および爾曹の律法の論ならば爾曹みづから之を理べし 我かゝる事の審士たるを欲ず
- 斯て彼等を裁判所より逐出せり
- 是に於て凡のギリシヤ人會堂の宰なるソステネを執へ裁判所の前にて杖扑り ガリヨは更に此事を意とせざりき
- パウロは此處になほ久く留り後兄弟に暇を告てプリスキラ及アクラと偕に舟にてスリヤに濟る 彼ケンクレアに在しとき誓願に因て髪を剪り
- 彼エペソに至て二人を其處に留おき自ら會堂に入てユダヤ人と論ぜり
- 衆人彼が久く偕に居ん事を請たれど肯はずして
- 暇を告て曰けるは 我この來んとする節を必ずヱルサレムに於て守ざるを得ず 然どもし神許し給はゞ復び爾曹に返べしと 遂に舟出してエペソを去
- カイザリヤにつき而してヱルサレムに上り敎會の安否を問て後アンテオケに下り
- 暫く此處に住て又出立ガラテヤ及びフルギヤの地を逐次に經て凡の弟子等を堅せり
- 爰にアレキサンデリアに生しユダヤ人にて辯才あり且聖書に達したるアポロと名る人エペソに來れり
- この人夙より主の道の敎を受かつ心を熱してイエスの事を詳細に誨ふ 然ど惟ヨハネのバプテスマを知るのみ
- かれ始て此會堂に於て憚らず語りければプリスキラとアクラ之を聞て彼を己が家に招き神の道を尚も詳細に說明せり
- アポロ、アカヤに往んとせしかば兄弟たち書を遣て弟子等に彼を接容んことを勸 かれ至て既に恩により信ぜし者を大に助たり
- 蓋かれ聖書を引てイエスのキリストなる事を示し人々の前にてユダヤ人を甚く辯折たれば也
| 新約全書目次 | 徒 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 總目次 |