出 埃 及 記
第 二 十 五 章
- ヱホバ、モーセに告て言たまひけるは
- イスラエルの子孫に告て我に献物を持きたれと言へ 凡てその心に好んで出す者よりは汝等その我に献ぐるところの物を取べし
- 汝等がかれらより取べきその献物は是なり 即ち金、銀、銅
- 靑、紫、紅の線、麻、山羊毛
- 赤染の牡羊の皮、貛の皮、合歡木
- 燈油、塗膏と馨しき香を調ふるところの香料
- 璁珩およびエポデと胸牌に嵌る玉
- 彼等わがために聖所を作るべし 我かれらの中に住ん
- 凡てわが汝に示すところに循ひ幕屋の式樣およびその器具の式樣にしたがひてこれを作るべし
- 彼等合歡木をもて櫃を作るべし その長は二キユビト半 その濶は一キュビッツ半 その高は一キユビト半なるべし
- 汝純金をもて之を蔽ふべし 即ち内外ともにこれを蔽ひその上の周圍に金の緣を造るべし
- 汝金の環四箇を鑄てその四の足につくべし 即ち此傍に二箇の輪 彼傍に二箇の輪をつくべし
- 汝また合歡木をもて杠を作りてこれに金を著すべし
- 而してその杠を櫃の邊傍の環にさしいれてこれをもて櫃を舁べし
- 杠は櫃の環に差いれおくべし 其を脫はなすべからず
- 汝わが汝に與ふる律法をその櫃に藏むべし
- 汝純金をもて贖罪所を造るべし その長二キユビト半その濶は一キユビト半なるべし
- 汝金をもて二箇のケルビムを作るべし 即ち槌にて打てこれを作り贖罪所の兩傍に置べし
- 一のケルブを此傍に一のケルブを彼旁に造れ 即ちケルビムを贖罪所の兩傍に造るべし
- ケルビムは翼を高く展べその翼をもて贖罪所を掩ひその面を互に相向くべし すなはちケルビムの面は贖罪所に向ふべし
- 汝贖罪所を櫃の上に置ゑまた我が汝に與ふる律法を櫃の中に藏むべし
- 其處にて我なんぢに會ひ贖罪所の上より律法の櫃の上なる二箇のケルビムの間よりして我イスラエルの子孫のためにわが汝に命ぜんとする諸の事を汝に語ん
- 汝また合歡木をもて案を作るべし その長は二キュビッツその濶は一キユビトその高は一キユビト半なるべし
- 而して汝純金をこれに著せその周圍に金の緣をつくるべし
- 汝その四圍に掌寬の邊をつくりその邊の周圍に金の小緣を作るべし
- またそれがために金の環四箇を作りその足の四隅にその環をつくべし
- 環は邊の側に附べし 是は案を舁ところの杠をいるゝ處なり
- また合歡木をもてその杠をつくりてこれに金を著すべし 案はこれに因て舁るべきなり
- 汝また其に用ふる皿、匙、杓および酒を灌ぐところの斝を作るべし 即ち純金をもてこれを造るべし
- 汝案の上に供前のパンを置て常にわが前にあらしむべし
- 汝純金をもて一箇の燈臺を造るべし 燈臺は槌をもてうちて之を作るべし その臺座、軸、萼、節、花は其に聯らしむべし
- 又六の枝をその旁より出しむべし 卽ち燈臺の三の枝は此旁より出で燈臺の三の枝は彼傍より出しむべし
- 巴旦杏の花の形せる三の萼、節および花とゝもに此枝にあり又巴旦杏の花の形せる三の萼、節および花とゝもに彼枝にあるべし 燈臺より出る六の枝を皆斯のごとくにすべし
- 巴旦杏の花の形せる四の萼その節および花とゝもに燈臺にあるべし
- 兩箇の枝の下に一箇の節あらしめ又その兩箇の枝の下に一箇の節あらしめ又その兩箇の枝の下に一箇の節あらしむべし 燈臺より出る六の枝みな是のごとくなるべし
- その節と枝とは其に連ならしめ皆槌にて打て純金をもて造るべし
- 又それがために七箇の燈盞を造りその燈盞を上に置てその對向を照さしむべし
- その燈鉗と剪燈盤をも純金ならしむべし
- 燈臺と此の諸の器具を造るには純金一タラントを用ふべし
- 汝山にて示されし式樣にしたがひて之を作ることに心を用ひよ
| 舊約全書目次 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
| 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 總目次 |