たく   さつ



 われはキリストとともに十字架につけられたり。されどわれは生く、われにあらず、キリストわれにありて生き給ふなり。されどわれ今肉にありて生くるはわれを愛し給ひ、がためにおのれ自らをわたし給ひし神の子の信仰にりて生くるなり (ガラテア二・二十──新契約)

 ガラテア書において一章半は使徒の弁明に費やされておりますが、その弁明中かれは三つの黙示についてべております。一、彼の宣伝せし福音(一・十一、十二)、二、内住の基督キリスト一・十五、十六)、三、エルサレムきのめいを蒙れること(二・二)。二章の終わりには福音の使命のことば、主イエスの福音の何たるかが奥行き深く語られておりますが、それは二部にわかたれていて、各々十六節二十節とに示されております。

 人の義とせらるるは律法おきて行爲おこなひらず、たゞキリスト・イエスを信ずる信仰にるを知りて、キリスト・イエスを信じたり。これ律法おきて行爲おこなひらず、キリストを信ずる信仰にりて義とせられんためなり (ガラテア二・十六

 これは信仰による称義しょうぎの大教理であります。信仰によって義とせられるとは如何いかなることか、お互いは既に経験にってこれを知っておりましょう。私共は神に対して平和を持っておるのであります。さらば今進んで福音の第二の部分、すなわち聖潔について考えてみたいと思うのであります。

 (彼は云ふ)われはキリストとともに十字架につけられたり。されどわれは生く、われにあらず、キリストわれにありて生き給ふなり。されどわれ今肉にありて生くるは、われを愛し給ひ、かつがためにおのれ自らをわたし給ひし神の子の信仰にりて生くるなり (ガラテア二・二十=新契約)

 お気附きのように使徒はここに聖潔きよめなることばを用いずに、もっと強い語『十字架につける』を用いており、ヘブル書にあるように『キリストのからだひとたび獻げられしにりて我らはきよめられたり』(十・十)と言わずに『十字架につけられたり』と言っております。しかもこの言い方において彼の取り扱っておるのは称義しょうぎではなく聖潔きよめであります。

 そこで私は今しばらく四つ五つの事を学びたいと思います。
 第一、この驚くべき一句、『われはキリストとともに十字架につけられたり』の意味
 第二、その方法、すなわち、私共は如何いかにしてキリストとともに十字架につけ得られるか。
 第三、この事において私共のなすべき事柄
 第四、期待すべき事柄すなわちこの驚くべき経験の生ずる時、如何いかなる事が私共に起るべきであるか。
 しかして最後に、その十字架につけられし生涯を如何いかにして継続すべきか。

 【一】まず第一にこの意味。聖パウロが『われはキリストとともに十字架につけられたり』と言った時、彼は如何いかなる事を意味しましたか。これは彼の肉体が十字架につけられた意味でない事は明らかであります。また彼は斬首ながら結局殉教したのは事実ですが、それに云い及んだのでない事も勿論です。ないしはまた彼の人格が十字架につけられたというのでもありません。パウロの人格はかれの最後まで残った。彼のべているこの驚くべき経験ののちにも、彼はなお依然としてかの大人格パウロでありました。しからば彼の意味するところは何ですか。彼の呼ぶ『われ』なるものは何でしょう。『われは十字架につけられたり』とは。これは、多分、十字架につけられてよみがえりたまいし主イエス御自身の例にってわかると思います。

 主イエスが死よりよみがえりたまいし時、そのおからだは十字架につけられたまいしおからだと全く同じであった事を私共は知っております。キリストのからだ朽腐くされすることがなかった。聖霊なる神にって造られ整えられたものであったからであります。そのおからだは決して朽腐くされすることができなかったのであります。主が死よりよみがえりたまいし時、それは全く同じおからだで、弟子たちは御手みて御足みあしと脇腹とに創跡きずあとを見たのであります。主はまた同じおからだをもって昇天し、また同じおからだをもって再びきたりたもう。

 よ、彼は雲のうちにありてきたりたまふ。諸衆もろもろの目、ことに彼を刺したる者これを見ん (默示錄一・七
 『われ 御手みてのきづにて 知らん』(聖歌646)

 私共においてはそうではありません。お互いが死よりよみがえらせらるる時、それは今きているこのからだと同じものではありますまい。私共よみがえりについては

 神は……これたいあたへ……たまふ (コリント前書十五・三十八

しるされております。パウロの反対者が『死人いかにしてよみがへるべきか、如何いかなるたいをもてきたるべきか』(三十五)と言った時、彼は『神これたいあたへたまふ』と答えました。すなわ私共が死よりよみがえる時のからだはこの意味においてキリストのからだのごとくではないでしょう。神は私共に新しいからだを与えたもう。しかし主の場合は、彼がかつて地上を歩みたまいしそのおからだであったのであります。それは決して朽ちなかった。聖霊なる神にって処女マリアの胎内に備えられたおからだはなおそのまま崇められたまいし栄えある主のおからだなのであります。しかし、同じではあるけれども、墓よりきたりたもうた時は葬られた時とは異なっておりました。同じものではある、けれども異なっている。復活後においては、見ゆるも見えぬも御心みこころのままである。パウロの所謂いわゆる霊のからだです。それは同じおからだであってもなお同じではありませんでした。キリストは何ものかを脱ぎ去り、何ものかを着ました。彼は死ぬべきものを脱ぎ棄てて不死を着たのであります。これは私共の理解を超える。これは奥義です。しかしこれは事実であります。

 私はこれを、私共がキリストとともにする霊的磔殺たくさつと復活とを或る程度まで説明する簡単な実例として用います。聖徒パウロは言う、『われはキリストとともに十字架につけられたり』。『されど』、彼は云う、『我は生く』と。それはやはり同じパウロですが、しかし同じではない。パウロは、実は、云う、『あたかもキリストの御体みからだが死ぬべきものを脱ぎ棄てて死なざるものを着たごとく、そのごとくわれパウロもキリストとともに十字架につけられた。しかして何事かわが身に起こった事がある。われは何ものかを脱いで何ものかを着た。これはパウロである。が、しかし、パウロではない。それはわれである。が、しかしわれではない』と。しからばパウロが脱いだものとは何であるか。他のところを見ると、彼が脱ぎ棄てたものとは『ふるき人』(コロサイ三・九)であるとしるされております。

 そこで実際上の問題は、しからばパウロの云う十字架につけられた、また脱ぎ棄てた『われ』或いは『ふるき人』とは如何いかなるものであるかという事であります。

 なるべく解り易くするために、私はこれを三つの異なった方面から眺めたいと思います。

 まずそれは『無能力なるわれ』であります。今、ロマ書七章から二、三の節を読みましょう(十五十七十九節)。

 わが行ふことはわれしらず、が欲する所はこれをなさず、かへつてが憎むところはこれすなり。……ればこれを行ふはわれにあらず、うちに宿る罪なり。……わが欲する所の善はこれをなさず、かへつて欲せぬ所の惡はこれをなすなり。

 ここに無能力なる『われ』を見せられます。私共は皆よくこれを知っている。一人としていつか一度もこれに遭遇しなかったものはありません。しかり、例の心の苦々にがにがしさ、かの批評好きな心、短気を抑えることの出来ない心、いつもにこにこしておれない心、かの嫉妬等々。しかり──みな私共はよく知っております──この無能な、無能力な『われ』です。おお、私共はどれほどに、いつもにこにこ愛らしくしていたいと願うことでしょう。どれほどにこれを慕い求めていることでしょう。しかもできない! 私共は云う、『私はできない』『私はできない』と。パウロは何とよく穿うがってこれを書き表していることでしょう! お互い銘々めいめいは皆よくこれを知っております。私共は皆これにぶつかり、何とかしてこれから逃れたいともがきました。しかし出来ない。依然として無能なる『われ』、全然無能力、道徳的無能力者なる『われ』ではありました。しかし、今やパウロは云う、この『われ』は、キリストとともに、十字架につけられたりと。ハレルヤ!

 次にこれを他の観点よりすれば、この『われ』には今一つの方面があります。それは『世を愛するわれ』であります。パウロはこれについて語って云う、

 われにはわれらのしゅイエス・キリストの十字架のほかに誇る所あらざれ。これによりて

(わが罪はゆるされたりですか、これによりてわれゆるされたり? 或いは義とせられたりですか。勿論もちろん、それはほんとうです。しかしここではそれは言わない。いな、何かそれよりもまさって驚くべきことを言っております。彼はいわく、)

 これによりて世はわれに對して十字架につけられたり、が世に對するもまたしかり (ガラテア六・十四

と。ああしかり、パウロは申します、あれらの怖ろしい醜いものの処分のできない、かの無能力の『われ』のみならず、この『われ』、すなわち世の虚栄と虚飾、神のことばの名づけて偶像ととなえる所の心く事物を愛する『われ』もまたキリストとともに十字架につけられておると。さて、もしこれらが何か献身とでもいう死物狂しにものぐるいの行為によって私共から取り除かれるべきものであり、私共はこの種々なものに愛着を持つ『われ』のなおうちとどまる間にこれを打ち棄つべきものであるとしたならば、それはずいぶん苦しい事でありましょう。それはさながらイスラエルの子孫の、身は紅海をよぎってエジプトのそとにありながらエジプトの依然として彼らのうちとどまったがごとくでありましょう。彼らは荒野あらのってエジプトのにら大蒜にんにくを慕っていたのであります。彼らの生涯はいかにみじめなものでありましたろう! それに引き替えパウロにとってはどうでしょう! 彼は凱歌を挙げて云う、『われはキリストとともに十字架につけられたり。されどわれは生く』と。しかり、われは生く。私も彼はきていたと考えたい! よしの誰が知らずとも悪魔はそれを識っていた。神の天地にしんきていた者があるとすれば、それはパウロでありました。この人の存在の全部は、その一細胞一微分子に至るまで神のためにきていたのであります。しかも彼は言う、『われは十字架につけられたり』と。

 私共は今やこの自我主義のもう一つに方面に到達いたします。すなわちかの恐れに充ちた頼りにならぬ不信仰の『われ』であります。神のことばはこれを『不信仰のしき心』(ヘブル三・十二)と呼んでいます。これこそはかの苦悩と困惑とをかもすところのものであります。無能力の『われ』、世を愛する『われ』、信ぜざる『われ』──これこそは聖パウロの所謂いわゆる『キリストとともに十字架につけられ』たる『われ』であります。

 次に移る前に、明らかにしておきたい事は、この磔殺たくさつは漸次的過程ではないということであります、ロマ書六章十節には

 その死に給へるは罪につきてひとたび死に給へるにて、そのき給へるは神につきてき給へるなり。かくのごとくなんぢらもおのれを罪につきては死にたるもの……と思ふべし

とあって、これはかの箇所の全要点でありますが、キリストはひとたび、一度にしてしかも全く、死にたもうた。そのごとく汝らもすなわち唯一度、しかして完全に、死にたるものと計算すべしというのであります。

 一人の少年がかつて信仰とは何であるかと尋ねられて申すのに、『先生、それは本当でないことを信じようとすることです』と。しかし神様は私共にそんなことはご要求なさらない。決して虚偽に基づいて勘考かんこうさせようとはしたまいません。ゆえにパウロが『我はキリストとともに十字架につけられたり』と云った時、彼は聖霊なる神によって心の中の成就せられた的確な聖工みわざについて語っているのであります。しかし、愛する兄姉よ、皆様はその後は堕落することができないと想像してはなりません。今学んでおる聖言みことばのところにパウロは申しております。

 われもしさきこぼちしものを再び建てなば、おのれみづから犯罪者たるをあらはす (二・十八


 【二】私共は今や、了解すべき事の第二に到達いたしました。その方法すなわちパウロの言う『われ』は如何いかにして磔殺たくさつせらるべきかであります。彼は私共に告げて、それは『キリストとともに』であると申します。努力や苦闘や断食や克己などにってでもなければ献身にってでもない。あれやこれをすることにるのでもなければ難行苦行にるのでもない。否々いないな、一つとしてかようなたぐいにはりません。それらは皆それぞれの立場と価値とを有しましょう。しかしそれらは決してお互いのうちにある『われ』を死なしめは致しません。その死は唯一キリストの死と苦難くるしみによってのみ成し遂げられるのであります。もしもこれが私の克己、献身、熱心等によるものとすれば、私は常に自分をおだてては自惚うぬぼれている事でしょう。もしもこれが何か自分でできることであり、私の苦闘、熱心、断食や、また私の祈禱、熟考等によるものであり、何かかかるさまにおいてなされ得ることであったならば、私は始終ひそかに自分を祝っておる事でありましょう。いな、これはただキリストのみ讃美と栄光とを取りたもうべき方法においてなされなければならないのであります。

 れどわれにはわれらのしゅイエス・キリストの十字架のほかに誇る所あらざれ。これによりて世はわれに對して十字架につけられたり、が世に對するもまたしかり。 (六・十四

 ここに驚くべき秘密がある次第であります。

 皆様はダビデとヨナタンのお話をご記憶でしょう。ヨナタンはダビデをおのれいのちのごとくに愛しました(サムエル前書十八・一)。彼は皇太子です。その利害得失はダビデのそれとは正反対です。しかし彼は喜悦と深慮とをもっておのれの皇太子の上衣うわぎ佩刀はいとう、弓と帯をもダビデに与えてしまいました(同四)。ダビデを王位の継承者たらしむるためには無冠一介の平民となったのであります。彼がどうしてかかることをなし得たかは前の章を読む時に明らかでありますが、怪力の巨人! 戦慄する軍勢! 王と扈従者こじゅうしゃと恐怖無力の全軍──時しも一少年は投石索いしなげと石とを持って敵に向かって進みでました──王とヨナタンと全軍の大将たちは驚愕の目をみはるのみ。彼らは何も致しません。ダビデを助けて一指いっしだに揚げない。一切はただ彼がする。人々は傍観し、しかして勝利を目に致しました。しかしてこの少年が帰りきたった時です、ヨナタンはおのれいのちのごとく彼を愛した! なぜですか。ダビデが一切をし果たしたからであります。

 私共においても同様であります。まず内住の悪の力のもとに戦慄しなければ、しかしてキリストはひとりにてそれを処置したまいし事を見なければ、私共は彼を愛することはできません。全心を尽くして彼を愛する、私共の一切を献げる、価値あるものを差し上げる等のことは不可能です。おお、しかしもし一度ひとたび、私共がおのれの罪の力を感じ、しかもキリストは我らのゴリアテを滅ぼしたもうた事を見また知り、事実彼は死にせ、しかもこれが私共の実験の知識となるならば、その時こそはすべてを主に献げるも容易たやすい事となって参ります。私共はこの方法を悟り始めておりますか。すなわち、これは私共の苦闘や献身努力によってではない、全くただかれの十字架のみによってであります。私はその奥義を理解しない。あたかも主が死性を脱ぎ不死を纏いたもうた、かの復活の奥義の私共の理解に超絶するごとくです。誰にもわからない。しかし事実であります。私共はその福祉さいわいなる実質をる以上、この奥義は御聖霊に一任しなければなりません。これこそは私共の欲するすべてであります。果たしてしからばこれは主イエスの十字架に対する信仰の道であります。私はこれを充分に識り尽くすことはできない、しかし私は信じます。


 【三】第三に知るべき事は──このことにおいて私共のなすべき事柄。私のなすべきことは何であるか、この取引においての私の分担は何であるかということであります。それは簡単に語られております。しかり、ただの一語に尽きます。同意すること、すなわちその事実を認めてこれに一致することで、これこそは私共のなすべき事柄なのであります。

 『ああ、ウィルクス氏よ』、あなたはおっしゃるかも知れない、『それが問題ですよ。何か私には同意しかねるところがあります』と。しかし主はあなたにおおせなさる、『假令たとひわれを信ぜずとも、そのわざを信ぜよ。らば……知りて悟らん』(ヨハネ十・三十八)。あなたは言う、『しかしキリストは何だか私から遠くにおいでなさるようで、どうも信じられません』。彼は答えたもう、『假令たといわれを信ぜずともカルバリにおけるわがわざを信ぜよ』と。いかがですか。『よしわれを信ずる事ができないにしても、かのわざを信じてもらいたい』と彼はおおせたもう。かしこをご覧なさいませんか。かしこにおける愛を見ませんか。かしこにある能力ちからを見ませんか。かしこにおいて主の既に成し遂げたまいたる御業みわざを信じませんか。

 誰かかく云う者がありましょうか、『それこそまさしく私の信じられぬ事である。私は同意することができない』と。私はあなたが主イエスにきたってそう告げなさることをお勧めする。主にそう告げなさいませんか、『おお主よ、私は同意を与えたくありません。しかし喜んで同意するようにして頂くことは、喜んでして頂きます』と申し上げなさい。主はただこれだけ、その程度の同意をあなたにもとめたまいます。これ以上の事がありましょうか。これほど容易たやすい道があり得ましょうか。

 あなたはひとへや退しりぞいて主に示して頂きなさいませんか。時間をかけて黙示して頂きませんか。しかして、恩寵に頼って申し上げなさい。『主よ、私は同意致します。これ以上の事はできません。しかし心から同意したてまつります』。主よ、この称讃を愛する愛を十字架にけて下さい、名声の愛、流行への愛着、かのあらゆる虚栄と虚飾とを持つこの世を愛する愛、主よ、これらを磔殺たくさつなしたまえ。私はかくもこれらを愛します。あなたはそれをご存じです。これこそは私の生命いのちそのものである事も、主よ、あなたはご存じです。しかし、主よ、これらが破壊し尽くされずしては内住のキリストを識ることの出来ない事を私は知っております。なお暗くありますけれども、私は手を伸べます。なお暗黒のうちながら私は申し上げます、『主よ、私はなお暗黒のうちにおります。まだすべては意識的の経験とはなりません。しかし私は同意致します。私は主に依り頼み奉ります』。皆様如何いかがですか。しかる時にあなたはこの事の信仰にり、ただ信仰のみにより、磔殺たくさつせられたまいし救主すくいぬしにおける信仰によりてなる事を識るに至るでありましょう!


 【四】しかして今や第四であります。私共は取引のあったあとには何を期待すべきかを知るべきであります。『主よ、同意いたします』と言うは容易たやすくありましょうが、あとはなはだ異なった結果を伴いましょう。しからば何を期待すべきでありますか。それは確かに私共の同意申し上げたその点においてためさるべきであります。皆様はヨブのお話をご記憶でしょう。神は悪魔におおせられた、『なんぢ心をもちひてわがしもべヨブをしや かれのごとく完全まったくかつたゞしくして神を畏れ惡に遠ざかる人にあらざるなり』と(ヨブ一・八)。悪魔はせせら笑いながら実際に答えて、『おお、彼はあなたからるところのあればこそあなたを愛するのですよ』と云った。それから神はサタンにヨブを試みる許可を与えたもうたのですが、その結果はご承知の事であります。

 あなたは先週、一粒の種子たねを取ってあなたの花園に蒔いたとする。もし種粒たねつぶがあなたに話すことができたとすれば、彼は今こう言うでしょう、『おお、ここは固く暗く冷たくじめじめして、ずたずたにされてしまいそうです』と。しかしあなたは応答こたえるでしょう、『しばらく辛抱するならば、お前はじきに天の方へ、の方へ、そして果実へ花へとびて来るでしょう』と。これはまさしく主がまたあなたにのたもう所の事であります。あなたが同意しまつるならば、全的に主に頼りなさい。そして彼を待ち望みまつりなさい。

 しかして最後に、愛する兄姉けいしよ、私共はこれをいかに継続すべきかを知らなければなりません。それはここにこの一言ひとことの中にあります。

 われ今……生くるは……キリスト我にありて生き給ふなり

 『キリストうちに生き給ふ』とは決して消極的の事柄ではありません。単に私共の自我主義の磔殺たくさつへの同意にはとどまりません。これは新しい生涯の創始はじめであります。『キリストうちに生き給ふ』、キリストとともに十字架につけられるとは内住の救主すくいぬしへの準備にほかなりません。この生涯への入門が信仰によってであったごとく、継続もまたそのごとくであります。我らは『我を愛し給ひ、かつがためにおのれ自らをわたし給ひし神の子の信仰によりて生く』。しかしてここにこそは、かつてウィリアム・ブラムウェルの言ったごとく、『この世と自我とのすべてのさざめきは過ぎ去り、あなたはキリストの中に安息』しておるに至る次第であります。(終)



| 目次 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |