以 西 結 書
第 十 五 章
- ヱホバの言われに臨みて言ふ
- 人の子よ 葡萄の樹 森の中にあるところの葡萄の枝 なんぞ他の樹に勝るところあらんや
- 其木物をつくるに用ふべけんや 又人これを用て噐をかくる木釘を造らんや
- 視よ 是は火に投いれられて燃ゆ 火もしその兩の端を燒くあり 又その中間焦たらば 爭で物をつくるに勝べけん
- 是はその全かる時すらも物を造るに用ふべからざれば 况て火のこれを焚焦したる時には爭で物をつくるに用ふべけんや
- 是故に主ヱホバかく言たまふ 我森の樹の中なる葡萄の樹を火になげいれて焚くごとくにヱルサレムの民をも然するなり
- 我面をかれらに向て攻む 彼らは火の中より出たれども火なほこれを燒つくすべし 我面をかれらにむけて攻る時に汝らは我のヱホバなるをしらん
- 彼等悖逆る事をおこなひしに由て我かの地を荒地となすべし 主ヱホバこれを言ふ
| 舊約全書目次 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
| 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 |
| 46 | 47 | 48 | 總目次 |