以 西 結エゼキエル しょ

第 三 十 三 章



  1. こゝにヱホバのことばわれに臨みて言ふ
  2. 人の子よ なんぢたみの人々につげて言へ われつるぎひとつの國に臨ましめん時その國のたみおのれの國人くにびとうちより一人をえらみてこれ守望人まもりびととなさんに
  3. かれ國につるぎの臨むを見 ラッパをふきてそのたみいましむることあらん
  4. しかるに人ラッパのおときゝみづかいましめずつるぎつひに臨みてその人を失ふにいたらばその血はその人のかうべすべし
  5. かれラッパのおときゝみづかいましむることをなさざればその血はおのれすべし されどもしみづかいましむることをなさばその生命いのちを保つことを得ん
  6. しかれども守望者まもりびとつるぎの臨むを見てラッパをふかたみ警戒いましめをうけざるあらんにつるぎのぞみて其中そのうちの一人を失はゞその人はおのれの罪にしぬるなれどわれその血を守望者まもりびとの手に討問もとめ
  7. されば人の子よ われなんぢたててイスラエルの家の守望者まもりびととなす なんぢわが口よりことばを聞きわれにかはりて彼等をいましむべし
  8. われ惡人あくにんむかひて惡人あくにんなんぢしなざるべからずといはんに なんぢその惡人あくにんいましめてそのみちを離るゝやうにかたらずば惡人あくにんはその罪にしなんなれどその血をばわれなんぢの手に討問もとむべし
  9. されなんぢもし惡人あくにんいましめてひるがへりてそのみちを離れしめんとしたるに彼そのみちを離れずば彼はその罪にしなしかしてなんぢはおのれの生命いのちを保つことを得ん
  10. されば人の子よ イスラエルの家に言へ なんぢらはかく語りて言ふ われらのとがと罪はわれらの身の上にあり 我儕われらはそのうちにありて消失きえうせいかでいくることを得んと
  11. なんぢかれらにいふべし しゅヱホバいひたまふ われわれ惡人あくにんしねるをよろこばず 惡人あくにんのそのみちを離れていくるをよろこぶなり なんぢひるがへり ひるがへりてそのあしき道を離れよ イスラエルの家よ 汝等なんぢらなんぞしぬべけんや
  12. 人の子よ なんぢたみの人々にいふべし 義人ぎじんの義はその人の罪を犯せる日にはその人を救ふことあたはず 惡人あくにんはその惡を離れたる日にはその惡のためにたふるゝことあらじ 義人ぎじんはその罪を犯せる日にはその義のためにいくることを得じ
  13. われ義人ぎじんなんぢかならずいくべしといはんに彼その義をたのみて罪ををかさばその義はことごとく忘らるべし そのをかせる罪のために彼はしぬべし
  14. われ惡人あくにんなんぢかならずしぬべしといはんに彼その惡を離れ公道おほやけ公義たゞしきを行ふことあらん
  15. すなは惡人あくにん質物しちもつもどしその奪ひし者をかへし惡をなさずして生命いのち憲法のりにあゆみなばかならずいきしなざるべし
  16. その犯したる各種もろもろの罪は記憶おぼえらるゝことなかるべし 彼すでに公道おほやけ公義たゞしきを行ひたれば必ずいくべし
  17. なんぢたみの人々はしゅの道たゞしからずと言ふ されまことは彼等の道のたゞしからざるなり
  18. 義人ぎじんもしその義を離れて罪ををかさばこれがためにしぬべし
  19. 惡人あくにんもしその惡を離れて公道おほやけ公義たゞしきをおこなひなばこれがためにいくべし
  20. しかるになんぢらはしゅの道たゞしからずと言ふ イスラエルの家よ われ各人おのおの行爲わざにしたがひて汝等なんぢらさばくべし
  21. われらがとらへうつされしのちすなはち十二年の十月の五日いつかにヱルサレムより脫逃者おちうどきたりてまち擊敗うちやぶられたりと言ふ
  22. その逃亡者おちうどきたる前のヱホバの手われに臨み 彼があしたにおよびてわれきたるまでにわが口をひらけり かくわが口ひらけたればわれまたもくせざりき
  23. すなはちヱホバのことばわれに臨みて言ふ
  24. 人の子よ イスラエルの地の墟址あれあとすめる者語りて云ふ アブラハムは一人にして此地このちたもてり 我儕われら衆多おほ此地このちはわれらの所有もちものに授かると
  25. 是故このゆゑなんぢかれらに言ふべし しゅヱホバかく言ふ なんぢらは血のまゝにくらなんぢらの偶像をあふかつ血を流すなればなほ此地このちたもつべけんや
  26. 汝等なんぢらつるぎたのみ憎むべき事を行ひおのおの人の妻をけがすなれば此地このちたもつべけんや
  27. なんぢかれらにかくいふべし しゅヱホバかく言ふ われく かの荒塲あれあとる者はつるぎたふれん おもてにをる者をばわれけものにあたへてくらはしめん 要害えうがい洞穴ほらとにをる者は疫病にしな
  28. われこの國を全くあらさん その誇るところの權勢ちからをはりに至らん イスラエルの山々はあれて通る者なかるべし
  29. 彼らが行ひたるもろもろの憎むべき事のためにわれその國を全くあらさん時に彼らわれのヱホバなるをしら
  30. 人の子よ なんぢたみの人々かきもと 家のかどにてなんぢの事を論じたがひに語りあひおのおのその兄弟に言ふ 去來いざわれら如何いかなることばのヱホバよりいづるかをきかんと
  31. 彼らたみ集會あつまりのごとくになんぢきた吾民わがたみのごとくになんぢの前に坐してなんぢことばきかされどもこれを行はじ 彼らは口によろこばしきところの事をなしその心はにしたがふなり
  32. 彼等にはなんぢよろこばしき歌 うるはしき聲 かなづる者のごとし 彼らなんぢことばきかされこれをおこなはじ
  33. よ その事至る その事のいたる時には彼らおのれのうちに預言者あるをしるべし


| 舊約全書目次 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
| 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 |
| 46 | 47 | 48 | 總目次 |