第 十 七 章
主は私共の祭司の長です。不断天国において、私共のために、禱告したまいます。この十七章は、主の禱告の祈りの摸型であります。私共はこれによりて、ご自分の弟子等に対する主の心の懇求が解ります。私共に対する主の聖旨が解ります。これを考えますならばこの十七章は至々聖なる言ではありませんか。私共は主の約束を聞きまするならば、幸いです。或いは神の律法を聞きまするならば幸いです。または神を示す言を聞きまするならば幸いです。けれども、主が至聖所に入りたもうて、神に祈りたもうことを聞きまするならば、これは何よりも厳かなる、何よりも幸いなることではありませんか。私共は人間の祈りを聞きまするならば、心が厳粛になります。けれども、神の聖子の祈りを聞きますることは、いかばかり厳粛に、また幸福でしょうか。これは測ることができぬと思います。どうぞ心を虚しくし、己を卑くしてこの言を聞きとうございます。これは聖書の中の至聖所であると思います。
一章より十二章までにおいて、主は公然の伝道をなしたまいました。十三章より十七章までにおいて、主はご自分の弟子を教えたまいました。いま四節において、『わたしは、行うようにとあなたが与えてくださった業を成し遂げて、地上であなたの栄光を現しました』と言いたまいます。主は祈りをもってご自分の務めを終わりたまいました。十八章より以下、主は働きがありません。残るところは、ただ死のみです。主は祈りをもって、その生涯の務めを終わりたまいました。十四章より十六章までを見まするならば、自由に、また静かに弟子等に語りたまいました。いま十七・一に、天を仰ぎて言いたまいます。主はいま父に向かって語りたまいます。けれども弟子等に語りたまいましたごとく、自由に、静かに、また親しく語りたまいます。人間に対する談話と、神に対する談話とほぼ同じことです。
十四・十六をご覧なさい。『わたしは父にお願いしよう。父は別の弁護者を遣わして、永遠にあなたがたと一緒にいるようにしてくださる』。主はかく父に求むるように約束なしたまいました。主はその時から、今に至るまで、私共のために、聖霊を求めたまいます。けれども、この十七章に、格別にその約束を成就なしたまいます。これは主が約束したまいました祈りです。この十七章に、霊の降ることを願いたまいます。聖霊降臨の結果を願いたまいます。父なる神は、この祈りに応えたもうならば、ぜひ霊を注ぎたまわねばなりません。二十一節をご覧なさい。『此はみな一にならん爲なり』。この一つになることは、弟子が神と一つになること、また弟子相互に一つになることを指します。霊が降りませんならば、それが成就せられません。コリント前書十二・十三をご覧なさい。そうですから、今まで離れておりたる者でも、一つとなりました。或いは自主、或いは奴隷、或いはユダヤ人、或いはギリシャ人は、悉く一つとなりました。これは何のためですかならば、霊の感化です。使徒二・四十四〜四十七を見まするならば、弟子等は聖霊によりて皆一つとなりました。これは主の祈りの応えでありました。ヨハネ一書一・三をご覧なさい。それを見まして、ヨハネはその経験を得たと証しました。霊によりて神と一つになりました。また霊によりて兄弟と一つになりました。これはこの十七章の祈りの応えです。私共はそのように、一つとなりまするならば、主の祈りが応えられたものであります。すなわちこの十七章は、霊の降るための祈りであります。
今これを分かちまするならば、
一〜五は、ご自分のために祈りたまいます。
六〜十九は、弟子等のために祈りたまいます。
二十〜二十六は、教会のための祈りです。また悔い改めたる者のために祈りたまいます。
また主は神に向かって、如何に呼びたまいますか。五節に父よと呼びたまいます。十一節に聖き父よと言いたまいます。二十五節に義しき父よと言いたまいます。その区別をご覧なさい。ご自分のために祈りたまいます時には、ただ父よと言いたまいます。弟子のために祈りたもう時には、聖き父よと言いたまいます。これは何故ですかならば、弟子等が潔められることを願いたもうからであります。弟子をして聖なる者とならしめることを願いたまいますから、聖き父よと言いたまいます。聖き父は、ご自分の民を聖くなしたもうことができます。私共はそれを信ずることができますか。主はそれを信じたまいました。
また主はこの世に属ける者のために、祈りたもうたる時には、義しき父よと言いたまいました。神は義をもって人間に対したまいます。また義をもって人間を救いたまいます。私共は神の義なることを信じますか。いま私共は幾分か神の愛なることを信じましたかも知れません。けれども、神の義しきことを信じました者は、少ないと思います。神は義をもって人間に対したもうこと、義をもって罪人を罰したもうこと、義をもって罪人を救いたもうこと、神の聖為は悉く義しきことを信じますか。どうぞそれを明らかに信じとうございます。或る人は、神は人間を救いたもうならば、愛と憐憫とがあります、けれども、あまり公平ではありませんと申します。けれども、神は人間を救いたもうてもその聖為は義しくあります。『神はこのキリストを立て、その血によって信じる者のために罪を償うの供え物となさいました。それは、今まで人が犯した罪を見逃して、神の義をお示しになるためです。このように神は忍耐してこられたが、今この時に義を示されたのは、御自分が正しい方であることを明らかにし、イエスを信じる者を義となさるためです』(ローマ三・二十五、二十六)。『彼らは、神の僕モーセの歌と小羊の歌とをうたった。「全能者である神、主よ、あなたの業は偉大で、驚くべきもの。諸国の民の主よ、あなたの道は正しく、また、真実なもの」』(黙示録十五・三)。また黙示録十九・二をご覧なさい。『その裁きは真実で正しいからである。みだらな行いで、地上を堕落させたあの大淫婦を裁き、御自分の僕たちの流した血の復讐を、彼女になさったからである』。罪人を罰したもうことも、正しくございます。罪人を救いたもうことも、正しくございます。二つながら公平でございます。そうですから、二十五節において、この世のために祈りたもうた時に、義しき父よと言いたまいます。
この十七章は、悉く祈りです。けれども、格別に願いたもうたる五つのことを見ます。
第一は、『子に栄光を与えてください』(一)。或いは『父よ、今、御前でわたしに栄光を与えてください』(五)。これはご自分のための祈りです。以下、弟子、或いは教会のための四つの願いを見ます。
第二は、『彼らを守ってください』(十一)
第三は、『聖なる者としてください』(十七)
第四は、『一つにしてください』(二十一)
第五は、『……わたしのいる所に、共におらせてください。それは、……与えてくださったわたしの栄光を、彼らに見せるためです』(二十四)。
この四つの願いを深く考えまするならば、私共の経験の順序に従う願いであると思います。これは私共の聖き心の願いであります。私共はまだかかる願いを捧げません前に、主は私共のために既に祈りたまいました。私共は自分が守られ悪より救われること、潔められて主と偕におることを願いましたか。主は予め私共のために、そのことを願いたまいました。予め天の処において、父の前に私共のために願いたまいました。
『父よ 時いたりぬ』。初めから預言せられたる時、初めから罪人が待ち望みたる時、初めから種々の雛形において示されたる時、初めから天使も待ち望みたる時が、今いたりぬ。その時はいかなる時ですかならば、十字架の時です。永遠限りなき時から、永遠限りなき時まで、最も大切なる時です。必ず世の歴史の上に、最も大切なる時です。主はその時のために、栄光を捨てたまいました。その時のために、天国を去りたまいました。その時のために、人間となり、僕となりたまいました。その時のために、いま苦楚を受けたまいます。この時は、何人も注意を要すべき時であります。
或いは罪人でありまするならば、この時を注意しなければなりません。或いは神の子供でありますならば、この時を注意しなければなりません。或いは天の使でありましても、これは注意を要すべき時です。或いは救われて、もはや天国におる人間でも、この時を永遠紀念まして、その意味と力を研究なければなりません。今その『時いたりぬ』。すなわち十字架の時が参りました。
『あなたの子があなたの栄光を現すようになるために、子に栄光を与えてください』。主は何を願いたまいまするかならば、この杯を離ちたまえと願いたまわずして、十字架によりて爾の栄えを顕さんがために、爾の子の栄えを顕したまえと願いたまいます。私共は、或いは苦難に遇いましても、或いは迫害に遇いましても、或いは人より窘迫られましても、これらのことの取り除かれることを願いませずして、ただその時、『あなたの子があなたの栄光を現すようになるために、子に栄光を与えてください』と祈りとうございます。いま迫害の中に、苦難の際に、どうぞ爾の栄えを顕したまえと祈りとうございます。主はご自分のために、栄えを求めたまいません。ただ神の栄光を顕わさんがために、栄えを求めたまいます。父が栄えを得たまわんがために、子は栄えを得とうございます。私共は神の子と称われますか。神の子たる者は、必ず自分の栄えを求めません。ただ父の栄光を求めます。けれども、そのために、天に属ける第一の恵みを求めましょう。主が求めたまいたる栄光は、如何なる栄光でありましたか。五節をご覧なさい。『父よ 今我をして爾と偕に榮を得させ給へ』。英語聖書には、爾と偕なることによりて(with thine own self)とあります。主は他の栄えを求めたまいません。ただ父と交わることの栄えのみを求めたまいます。帕子なくして、父と一つになりて交わることのみを求めたまいます。二十四節を見ますならば、同じことがあります。『父よ、わたしに与えてくださった人々を、わたしのいる所に、共におらせてください。それは、天地創造の前からわたしを愛して、与えてくださったわたしの栄光を、彼らに見せるためです』。すなわちその栄えは父の愛でした。主はその栄えを求めたまいます。主は必ず他の栄光、他の権力を求めたまいません。ただ父の愛を求めたまいました。それは主の栄光でした。それはまた私共の栄光です。私共はそれを求めますか。私共の栄えは、父に愛せられることです。父の愛を経験することです。神は必ず何人でも愛したまいます。けれども、ご自分の聖旨に叶う者を格別に愛したまいます。神は必ず何人でも愛したまいます。けれども、何人も悉く神の愛を経験いたしません。私共の栄えは、他のことではありません。父の愛を経験することです。これは世におる間の最上の恩恵です。私共はたびたび伝道の力を求めます。或いは心の喜楽を求めます。或いは種々の成功を求めます。けれども、これらのことは真正の栄えではありません。私共の求むべき栄えは、ただ父の愛のみです。
主はこの祈りによりて、聖霊の降ることを願いたまいました。またその願いは、ご自分が経験したもうたる愛と同じ愛を、弟子等が経験することでした。それはただいま求めたもう栄えであります。再びこの節をご覧なさい。『あなたの子があなたの栄光を現すようになるために、子に栄光を与えてください』。主はこの世に父の栄光を顕しとうございます。如何にしてそれができますかならば、天に昇りて聖霊をそそぎたもうことによってであります。聖霊が降りたまいまするならば、人間は父を愛し、父を識ることを得ます。そうですから、いま聖霊を降すために、ご自分の栄えを求めたまいます。私共は聖霊が降る時に、或いは主が聖霊を注ぎたもう時に、父なる神の栄えを顕したることがよく解ります。これはこの一節の祈りの応えであります。
またその時から、たびたび聖霊を注ぎ、たびたび父の栄えが顕れます。『爾の子の榮を顕し給へ』。十三・三十一、三十二をご覧なさい。以前に研究ましたとおり、この言は、十字架を指します。十字架によりて、主は栄えを受けたまいます。そうですから、ただいま『爾の子の榮を顕し給へ』という祈りは、語を換えますならば、十字架を負うことを願いたまいます。死ぬることによりて、その栄えを受けたまいます。
その時に、何人がこの言をいいたまいましたか。この言を発したる者は、表面から見まするならば、人間に軽んぜられて、人間の中で最も弱き者でありました。当夜捕らわれて、翌朝十字架に釘けられたる、実に弱き者でありました。けれども、ただいま静かに聖声をお聞きなさい。『子にすべての人を支配する権能をお与えになりました』。主はご自分の権力、ご自分は人間の救い主なることを能く知りたまいました。その時から、十二時間を経たる後に、十字架に懸かりたまいました。けれども、ただいま確信をもって、ご自分の権能を能く解りたもうて、『子にすべての人を支配する権能をお与えになりました』と言いたまいます。いま罪人の手に解されましたる者は、億兆の罪人を救う力を有っていたまいます。主はただいまこの権威を有っていたまいます。私共はこれを信じますか。罪人のために、血を流したもうたる主は、ただいま罪人を制むる権威を有っていたまいます。どうかそれを信じて、主イエスを宣べ伝えとうございます。それを信じませずして、主イエスを宣べ伝えまするならば、その結果が少のうございます。けれども、この信仰をもって、福音を宣べ伝えまするならば、主はその権威を用いたまいます。
主はすべての者を制むる権威を受けたまいました。マタイ十一・二十七をご覧なさい。『すべてのことは、父からわたしに任せられています』。マタイ二十八・十八をご覧なさい。『わたしは天と地の一切の権能を授かっている』。主はその権威を有っていたまいました。けれども、その権威を顕すために、父に権威を願いたまいます。すなわち人間を救うために、霊が降りたもうことを願いたまいます。主は栄えを受けることによりて、満足を得たまいません。そのために、罪人を救うことができまするならば、それによりて満足を得たまいます。主はただ自分のために、栄えを得とうございません。けれどもそれによりて、罪人が救いを得まするならば、満足を得たまいます。
ただいま研究しましたることは、父なる神と、子なる神との交わりでした。また子なる神の心が、現れました。その心の願いは何でありますか。神の聖前に出でて、その心が現れたる時に、如何なることを願いたまいましたか。それはただいま研究したるところであります。ああ主は、私共各自のことを重荷となしたまいます。主は私共各自の栄えを求めたまいます。各自の聖潔と、福祉とを求めたまいます。
もう一度二節をご覧なさい。『あなたは子にすべての人を支配する権能をお与えになりました。そのために、子はあなたからゆだねられた人すべてに、永遠の命を与えることができるのです』。主は私共に、このように生命を与える権威を父なる神より、頂戴したまいました。二節において、主は私共に永生を与えたもうことを見ます。三節において、この永生とは、何でありますかならば、父を識り、子を識ることなることを見ます。そうですから、主は如何にして、罪人を救いますかならば、罪人に父なる神を示したもうことによりてであります。愛の繋ぎをもって、人間をご自分の足下に引き寄せたまいます。
主は私共に三つの賜物を与えたまいます。
第一は、永生です(二、三)。すなわち神を識ることです。
第二は、道です(十四)。この道は、生命を養う糧です。
第三は、栄えです(二十二)。
これは全き生命であります。主は私共をご自分に象らしめんがためにこの三つの賜物を与えたまいます。
『地上であなたの栄光を現しました』。これは怪しむべきことです。神はいつでも天国に崇められたまいます。天国に神の栄えが顕れてあります。けれども、ただいまこの汚れたる世の中にその栄えが顕れました。サタンの国の中に、神の栄光が顕れました。神はその目的のために、イスラエル人を撰びたまいました。『汝の民はことごとく義者となりてとこしへに地を嗣ん かれはわが植たる樹株 わが手の工 わが榮光をあらはす者となるべし』(イザヤ六十・二十一)。その栄光を顕すためです。『灰にかへ冠をたまひてシオンの中のかなしむ者にあたへ 悲哀にかへて歡喜のあぶらを予へ うれひの心にかへて讃美の衣をあたへしめたまふなり かれらは義の樹 ヱホバの植たまふ者 その榮光をあらはす者ととなへられん』(同六十一・三)。主はどうして、この世の中に、神の栄光を顕したまいましたかならば、苦しむ者に安慰を与え、饑え渇く者を満足せしめたもうことにより、神の栄光を顕したまいました。
『わたしは、行うようにとあなたが与えてくださった業を成し遂げて、地上であなたの栄光を現しました』。主はもはやそれを終わりたまいました。いま死ぬるより外に、何も行は残りてありません。ただ死ぬることのみが残りてあります。ヨハネ十九・三十をご覧なさい。『成し遂げられた』。主はそれを叫びたもうことができました。この十七・四の時より、十九・三十の時までは、ただ僅かに一日の間でした。主は事畢りぬと叫びたもうことができました。十七・四において、もはや外部の働きを終わりたまいました。そうですからこの時から、サタンはその心のままを行うことができました。黙示録十一・七をご覧なさい。『二人がその証しを終えると、一匹の獣が、底なしの淵から上って来て彼らと戦って勝ち、二人を殺してしまう』。これは今より未来のことであります。けれども、いま同じことがあります。主はもはやその証をなし終わりたまいました。そうですから、サタンは、直ちにこれと戦いをなし勝ちてこれを殺します。今まで主がその働きをなし終わりたまいません間は、サタンは何の力もありません。サタンは、初めから主を亡ぼしとうございます。けれども、主が未だ委ねられたる働きをなし終わりたまいません間は、サタンは、何もすることができません。けれども最早その働きを終わりたまいたる時に、サタンはこれを殺す権威を有ちます。
主はこの世に降りたもうて、この世の中に、神の栄えを顕したもうことができました。その働きをなし畢りたまいました。黙示録二十一・六をご覧なさい。『事は成就した』。これは同じ意味であります。ヨハネ伝の終わり(十九・三十)に、『成し遂げられた』と叫びたまいました。けれども、いま天国において、働きたまいます。いま新天新地を造る働きを務めたまいます。未来において、その働きを『事は成就した』と叫びたもうことができます。
『行うようにとあなたが与えてくださった業を成し遂げて』。私共もこの世を去ります時に、同じことを叫びとうございますならば、いま毎日主と共に歩み、一日のわざをその日になし畢らねばなりません。
『世界が造られる前に』。主は何故この世に降りしより先に、爾と偕に有ちし栄えと言いたまいませんか。それは何故ですかならば、旧約聖書において、すでに主の苦しみが始まりました。主は旧約時代より、最早己を卑くなしたまいました。罪がこの世に入りました時から、主は己を卑くし、自らを苦しめて罪人を救うことを務めたまいました。その時から、神と偕に全き栄えがありません。そうですから、『世界が造られる前に、わたしがみもとで持っていたあの栄光を』と言いたまいます。
『わたしがみもとで持っていたあの栄光を』。ピリピ二・九、十において、神はこの祈りに応えたもうたることを見ます。またエペソ一・二十〜二十三をご覧なさい。主はこの世に王となる筈でした。けれども、人間はそれを拒みます。主はこの世に天国を造りたまいとうございました。けれども、人間はそれを拒みました。主は人間より追い出されたまいました。ただいま神はその主を受け入れたまいます。その主を栄めたまいます。以下六節より十九節までにおいて主は弟子のために祈りたまいます。
六〜十三は、弟子と父との関係です。
十四〜十九は、弟子とこの世との関係です。
六節に『わたしに与えてくださった』という言を二度言いたまいます。この十七章に、弟子は主に賜りたるものであることを七度言いたまいます。
神が聖子に与えた最上の賜物は、聖子の愛の目的である人間の魂です。またその魂より愛を受けたもうことであります。私共は聖子に与えられたる最上の賜物です。これによりて人間一人の魂は、全世界よりも貴くあることが解ると思います。
主は他の賜物を慕いません。私共の魂を慕いたまいます。何のために、主がそれを慕いたまいますかならば、ご自分に象らしめんがためです。主は必ず罪人を要めたまいません。けれども、汚れたる罪人を変えて、輝ける聖徒とならしめることができると思いたまいましたから、私共を択びたまいました。私共の中に、隠れたるものが解りたまいました。私共をもって、神の尊貴き子供を造ることができると思いたまいました。未来において、私共がみな主の形を得ました時に、その選択は正しくあることを解りましょう。主はそれほどに、私共を貴びたまいます。私共を慕いたまいます。そうですから、私共は互いに貴ばなければなりません。それを覚えまして、兄弟を軽んずることはできません。私共は、未来において、神の聖子の大いなる働きの記念碑となります。この主に賜りたるものの特質は六、七両節によりて解ります。
主の弟子たる特質は二つあります。第一、主の言を受くることと、第二、主の言を知ることとであります。
その言を守り、その言を受け、その言を信ずることは、ほぼ同じ意味です。守り、受け、信ずることは、主の弟子たる者の特質です。兄弟よ、それは私共の特質でありますか。私共は主の言を受け入れまして、真実にそれに従うておりますか。少しも省きませずして、そのまま皆々主の言を受け入れますか。
次に知ることです。『あなたからのものであることを、今、彼らは知っています』(七)。『わたしがみもとから出て来たことを本当に知り』(八)。格別に主が神たることを知ります。明らかにそれを知ります。
この知ることは、言を受け入れたる結果です。私共は言を受け入れまするならば、必ず続いて知ることを得ます。
『御名を現しました』(六)。汝の名とは汝の性質という意味です。汝の恵み、汝の愛、汝の性質、汝の心を彼等に顕せりという意味であります。出エジプト記三十四・五をご覧なさい。『ヱホバ雲の中にありて
八節に、弟子等に与えられる言ことばは、父なる神の言です。ちょうど十四・十のごとくであります。『われ父にをり父の我に在をることを信ぜざる乎か われ爾曹なんぢらに語りし言ことは自ら語かたりしに非あらず 我にをる父その行わざをなせる也なり』。いま同じことを言いたまいます。その言ことばは父の言です。またその言によりて、弟子等は、『爾なんぢの我を遣つかはしゝこと』を信じました。その言によりて、また二十一節を見ますならば、『かつ世をして爾なんぢの我を遣つかはしゝ事を信ぜしめん爲ためなり』。初めに弟子、次に世の中の人々は、主の神より出いでたることを信じます。
これは私共の幸いではありませんか。『我かれらの爲ために祈る』。このかれらは何人だれを指しますかならば、私共です。原語を見まするならばこの我(Ego)は非常に語勢の強き言ことばです。その意味は、すべての権威を有もつ我、神たる栄光を有つ我、彼らのために祈るという意味です。そのような祈りは、必ず応こたえられます。神たる主が祈りたもうならば、その祈りは必ず応えられます。
『世のためではなく、わたしに与えてくださった人々のためにお願いします。彼らはあなたのものだからです』。主はこの貴き賜物の価値ねうちを分りたまいます。この活いける魂の価値ねうちを分りたまいます。父なる神より与えられたる賜物ですから、父の神のために、その賜物を守りとうございます。またその賜物を顧みとうございます。父なる神は私共をもって、その賜物を与えたまいましたとわかりますから、主はその賜物をいつまでも眷顧かえりみとうございます。
また十節を見まするならば、『わたしのものはすべてあなたのもの、あなたのものはわたしのものです。わたしは彼らによって栄光を受けました』と言いたまいます。これは主の神に願いたもうところであります。主が弟子の潔きよめられることによりて、栄えを得たまいますから、父なる神は主を愛したもうためにその弟子を恵みたまいます。そうですからこの九、十節において、私共キリストの弟子たる者は、如何いかなるものなるかが分かります。
第一は、キリストに賜りたるものです。
第二は、神の属ものです。
第三は、キリストの栄えです。
『わたしは、もはや世にはいません』。九・五をご覧なさい。『わたしは、世にいる間、世の光である』。けれども、今より世に在おらずと言いたまいます。けれども『彼らは世に残ります』。たとい主がこの世を去りたまいましても、弟子はこの世におります。そうですから、主がこの世を去りたまいましても、この世の損ではありません。却かえりてそれは神の恩めぐみを現すに、最も善き企てです。ご自分が天国におりたもうて、弟子が地の上におることは、神の栄光を顕あらわす最上の方法です。天国において、主はすべての権威を有もっていたまいますから、地の上に戦う者を助けることができます。また悪魔の国に在おる弟子は、主の助けによりて、主のために戦うことができます。それを見まするならば、自分の責任の重きことが解わかります。私共は主の代理人であります。
『彼らは世に残りますが』。十四節に『彼らも世に属していないからです』と言いたまいます。そうですから世におります。けれども世の属ものではありません。全く世の中の人々とは違います。私共は果たしてそのような弟子でありますか。また十八節をご覧なさい。『わたしも彼らを世に遣わしました』。私共は何のためにこの世におりますかならば、主に遣わされましたからです。私共は主の使者です。主はこの世に遣わされたもうたるがごとく、私共も遣わされたるものであります。私共はこの世において、他ほかの用事はありません。ただ主がこの世に遣わされたもうたるごとく、主に遣わされたるものであります。
『聖なる父よ、わたしに与えてくださった御名によって彼らを守ってください。わたしたちのように、彼らも一つとなるためです』。主はここで私共のために二つの願いをなしたまいます。『彼らを守ってください』。この弱き羊は狼の中におりますから、これを守りたまえ。この弱き者は汚けがれたる世の中におりますから、世に化せられぬように、父よ彼らを守りたまえと祈りたまいます。私共はこの祈りの力によりて、汚けがれたる境遇におりましても、父に守られて聖きよきものであります。
また第二の願いは、『わたしたちのように、彼らも一つとなるため』であります。キリスト信者は、一つでありませんならば、必ず勝利を得ることはできません。キリスト信者の中に、或いは相あい互いの隔障へだたりがあり、或いは憎悪にくみがあり、或いは教派の隔障へだたりなどがありまするならば、それは主の心の祈りを妨げます。また必ずそういうことがありまするほど、この世の中に弱きものです。たぶん世に負けましょう。けれども、この一つという言ことばの中に、なおなお深き意味があると思います。神と一つになるという意味も含みてあります。今まで主が御在世中に、神と一つでありしごとく、今からのちにキリスト信者は、神と一つにおることができます。神と私共との間に隔てがなく、一つになるように守られます。これは実に幸いの事であります。神に守られることは、それほどの意味があります。
『爾なんぢの名に在をらしめ』。神の名は私共の上に録しるされまするならば、サタンは私共に触れることはできません。どうぞこれを確信して、心の中に不断たえず自分は神の属ものであると思いたいものです。神の名は私共の上にあります。僕しもべは主人の名を法被はっぴに録して用いますように、私共は不断たえず神の名をもって、この世を歩まなければなりません。雅歌二・十六をご覧なさい。『わが愛する者は我につき我はかれにつく』。どうぞ不断たえず心の中にそれを覚えとうございます。
イザヤ四十・二十六において、主の守りの力を見ます。『主のいきほひ大おほいなり その力のつよきがゆゑに一いつも缺かくることなし』。このように『爾なんぢの我に賜たまひし者を我守りしが其中そのうち一人だに亡ほろびたる者なし』。
今まで主がこれを守りたまいました。けれども、今からこれを去りたまいますから、その淋しきこと、また危うきことを覚えたまいます。今まで弟子は、危うき境遇の中におりました。けれども、主はこれを守りたまいました。今からこれを去りたまいますから、父なる神の守りを願いたまいます。
ただ喜楽よろこびを与えんがためのみにあらずして、充たしめんがためです。今まで極めて弱きものでありました。けれども、今から主の喜楽よろこびに充たされまして、強き者となることができます。ネヘミヤ八・十をご覧なさい。『ヱホバを喜ぶ事は汝なんぢらの力なるぞかし』。主はただいま弱き弟子等たちに力を与えたまいとうございます。また主は『我わが喜悦よろこび』と言いたまいます。十六・三十三において、主は平安を与えたまいます。またその平安は、十四・二十七を見まするならば、『我わが平安やすき』と言いたまいます。主は艱難なやみの中にわが平安やすきを与えたまいます。危険あやうき模様におる時に、わが喜楽よろこびを与えたまいます。また十七・二十六を見まするならば、わが愛も与えたまいます。今まで主が有もっていたもう平安へいあんと、喜楽よろこびと、愛をこれから弟子等たちに与えたまいます。私共に与えたまいます。以下十四節から、主に与えられたるものは、どういうものであるかが録しるされてあります。
『わたしは彼らに御言葉みことばを伝えました』。これは第一のことであります。信仰をもって神の活いける言ことばを受け入れました。またそのために、『世は彼らを憎みました。わたしが世に属していないように、彼らも世に属していないからです』。道ことばのために世を離れたる者となります。天に属つける者となります。世を愛する愛が失うせ、世に繫がれたる関係が切れます。弟子は世を離れたる全き者となります。またそのために、世に悪にくまれる者となります。これは第三の特質です。主の属ものはこの世より悪まれます。けれども、第四に、十五節をご覧なさい。
神に守られております。『悪い者から守ってくださることです』。ヨハネ一書五・十九をご覧なさい。『わたしたちは知っています。わたしたちは神に属する者ですが、この世全体が悪い者の支配下にあるのです』。すべての世は悪しき者に服しております。そうですから、私共は守られて、この世に消光しょうこうすることができまするならば、奇跡です。この世に服しませずして、この世を歩むことができまするならば、奇跡です。神は私共のためにこの奇跡を行いたまいます。私共は毎日それを祈らなければなりません。マタイ六・十三をご覧なさい。『惡より拯すくひ出いだし給へ』。原語で同じ語ことばです。悪しきことより、救い出いだしたまえと祈らなければなりません。
第五の特質は潔きよめられました者です。私共は主の言ことばによりて潔められます。癩病人が主の言によりて、潔められましたように、私共は同じ活いける言によりて、潔められておる筈はずです。私共はただ十六節のごとく、世を離れたるだけにては、主は満足したまいません。それと同時に潔められたる者とならなければなりません。どうぞコロサイ書三・十六のごとく、潔めを受けんがために、断えず主の言を受け入れて、生涯を送りとうございます。
私共は十六節のごとく、世を離れ、また十七節のごとく潔められまするならば、十八節のごとく、主の使者となることができます。これは第六の特質です。私共は全く主イエスの立場に立つことができます。私共は世の属ものにあらずして、潔きよめられた者です。また主イエスのように、遣わされたる者です。また二十六節のごとく、主が父に愛せられたまいしごとく、私共も同じ愛を頂戴することができます。主はどういう法をもって、私共のこの六つの特質を成就したまいますかは、十九節に示されてあります。
『我かれらの爲に自己みづからを潔きよむ』。この意味は、何でありますか。主は固もとより聖なるものであります。けれども、この自己みずからを潔むという意味は、他ほかのことを離れて、ただ彼らの潔められることのみを務むという意味です。戦争に出いずる兵士は、ただ戦争のことばかりに力を尽くしまするように、主は他のこと、他の栄え、他の務めを捨てて、ただこの一事を務めたまいます。主はいかばかり私共の潔められることを願いたまいましたかならば、自己みずからを潔めて、それを成就なしたもうほどでありました。
以下、主は悔い改めました者のために、祈りたまいます。
また格別に、後のちに悔い改めたる者のために、何を祈りたまいますかならば、一つになることを祈りたまいます。これは格別に主の心の願いです。主が父なる神と親しく交わりたもう時に、格別にこれを願いたまいます。どうかこの祈りに少しも妨げないように、気を付けとうございます。またその一つになることは、何程なにほど一つになることを願いたまいますかならば、『父よ、あなたがわたしの内におられ、わたしがあなたの内にいるように』、一つにならんことを願いたまいます。私共はいかにして、互いに相あい愛することができますか。いかにして一つになることができますか。それは『彼等も我儕われらにをりて一ひとつにならん爲』。すなわち私共は主におりますならば、必ず弟子等の中に隔てがありません。
『そうすれば、世は、あなたがわたしをお遣わしになったことを、信じるようになります』。そうですから、私共は一つでありますならば、この世は信じます。主はここにおいて私共に勝利の秘訣を悟らしめたまいます。私共はいかにして、この世に主を信ぜしめることができますか。熱心なる働きによりてでありますか。多数の働き人があることによりてでありますか。否いいえそうではありません。ただ一つになることによりてであります。これは主を信ぜしめることの秘訣です、信者が一つになりまするならば、そのために、世は必ず主イエスを信じます。主が私共に勝利の秘訣を与えたまいます。私共はそれを信じて、それに従いますか。たびたび私共は、伝道について相談します。いかにして伝道を盛んにせんかと思います。けれども、ここに明らかにその秘訣が録しるされてあります。
兄弟と兄弟の間に隔てがありますか。或いは悪あしき感情がありますか。伝道を致しとうございまするならば、第一にそれを取り除かなければなりません。伝道師は、いかに熱心に働きましても、いかに聖書の知識がありましても、いかに霊の経験や、伝道の経験がありましても、他ほかの兄弟と一つにありませんならば、その人は伝道師として、欠けたるところがあります。却かえって伝道を妨げます。神は私共に、知識や経験などを求めたまいません。ただ愛のみを求めたまいます。愛をもって、兄弟と交わることを願いたまいます。これは伝道の秘訣です。或る人は、わたしは他の兄弟と別段隔てがありません、悪しき感情がありませんと申します。けれども、その人は、他の兄弟と一つになりましたか。真正ほんとうの愛がありますか。主は兄弟と兄弟との間に、悪しき感情のないことのみを願いたまいません。真正ほんとうに一つになることを願いたまいます。真正ほんとうの愛が行われることを願いたまいます。心と心が一つになりて、どなたでも、祈りの友となることを願いたまいます。兄弟よ、私共はこのことによりて、神の御名みなを汚けがしたことはありませんか。このことによりて、罪人つみびとの救われることを妨げたことはありませんか。このことのために主の栄えを隠したことはありませんか。
『あなたがくださった栄光を、わたしは彼らに与えました』。この栄えは何でありますかならば、霊みたまです。霊みたまは天国の栄えです。主がご自分に与えられたまいし栄えを、ペンテコステの日において、初めて弟子に授けたまいます。エペソ書一・十三、十四をご覧なさい。『あなたがたもまた、キリストにおいて、真理の言葉、救いをもたらす福音を聞き、そして信じて、約束された聖霊で証印を押されたのです』。聖霊は業ぎょうを嗣ぐの質かたです。そうですから、『あなたがくださった栄光』とは、聖霊を指します。それにより、『わたしたちが一つであるように、彼らも一つになるためです』。聖霊によりて一つになります。
私共は、神が私共を愛したもうことを、この世に知らしめますか。世に属つける者が、私共を見まして、私共によりて神の愛を知りますか。私共は自分の心の中うちに、神の愛をわかりますか。神が主イエスを愛したもうごとく、私共を愛したもうことを知りますか。『あなたが……わたしを愛しておられたように、彼らを愛しておられたことを、世が知るようになります』。これは実に怪しむべき言ことばではありませんか。おお、父はちょうど聖子みこを愛したもうごとく、私共をも愛したまいます。主は断えず神の慈愛の全き光の中にいたまいました。私共は幾分か父の愛を経験しました。けれども、このように父の全き愛の裡うちにおりますか。神は主に授けたまいましたと同じ愛を私共に与えたまいます。十五・九をご覧なさい。『父がわたしを愛されたように、わたしもあなたがたを愛してきた』。十三・三十四をご覧なさい。『あなたがたに新しい掟おきてを与える。互いに愛し合いなさい。わたしがあなたがたを愛したように、あなたがたも互いに愛し合いなさい』。そうですから、第一に、父は聖子みこを愛したもうごとく、また私共を愛したまいます。また第二に、父の聖子みこを愛したもうごとく、聖子みこは私共を愛したまいます。第三に、主が私共を愛したもうごとく、私共も互いに愛せねばなりません。そうですから、父の聖子みこに対する愛は、父が私共に対する愛と同じことです。父の聖子みこに対する愛は、聖子みこが私共に対する愛と同じことです。聖子みこが私共に対して有もちたもう愛と、私共が互いに愛する愛と同じことでなければなりません。
『わたしのいる所に、共におらせてください』。主は何処どこにいたまいましたかならば、三・十三のごとく、『天より降くだり天にをり』たまいました。主は御在世中にも、天国におりたまいました。父の栄光の中うちにおりたまいました。その栄えは、父の愛です。そうですから、この二十四節において、私共のために未来の栄えを願いたまいません。現在の恵みを願いたまいます。今この世におる間に、天の処ところにおることを願いたまいます。エペソ書二・六をご覧なさい。『キリスト・イエスによって共に復活させ、共に天の王座に着かせてくださいました』。いま私共は、これを経験することができます。前に十一節に、『彼らは世に残ります』と言いたまいました。今『我わがをる所に我われと偕ともに在をりて』と言いたまいます。これは反対ではありません。私共の身体からだは、この世におります。けれども、心においては、天国におることができます。天国を経験しまするならば、主の栄光さかえを見ることができます。コリント後書三・十八をご覧なさい。帕子かおおおいなくして、主の栄えを見る処は、何処どこですか。いま主と偕ともに天の処におることです。
『正しい父よ、世はあなたを知りません』。神は初めから黙示を与えたまいました。初めから人間の心の中うちに働きたまいました。けれども、『世はあなたを知りません』。世は初めから宗教が行われました。宗教の儀式を務めました。けれども、『世はあなたを知りません』。世は神を識ると思いました。けれども、主がこの世に来りたまいました時に、主が神について思いたもうところは、人間が神について思う所と反対でありましたことを見ます。主は父を識りたまいましたならば、世は父を識らざりしことを分かります。その思想かんがえは、全く反対でありました。私共は神を識りとうございまするならば、世に属つける思想かんがえを全く捨てて、主イエスの聖旨みこころを受け入れなければなりません。
『わたしは御名みなを彼らに知らせました』。今まで言ことばによりて、行いによりて、ご自分の生涯によりて、神の名を彼らに示したまいました。『また、これからも知らせます』。これから後のちに聖霊によりて、なおなお明らかに『また、これからも知らせます』。これから後のちに新約の聖書によりて、信者の心の中うちに、『また、これからも知らせます』。そうですから、どうぞ主イエスが私共に新しく父を示したもうことを不断たえず待ち望みとうございます。マタイ十一・二十七をご覧なさい。『子が示そうと思う者のほかには、父を知る者はいません』。私共は今まで主によりて父を示されました。けれども、またこれを示さんと言いたまいます。どうぞ主は新たに、また明らかに、私共に父を顕したもうことを待ち望みとうございます。そうですから、漸次だんだん心の中に愛が生長いたします。『わたしに対するあなたの愛が彼らの内にあり、わたしも彼らの内にいるようになるためです』。そうですから、父の愛は私共の心の中うちにあり、またそれと同時に、主は私共の心の中うちにおりたまいます。主はただ愛の中うちにおりたまいます。私共は心の中うちに父の愛がありまするならば、主も心の中うちにおりたもうことができます。
| 序 | 緒1 | 緒2 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 結論 | 目次 |