此節を見ますれば、『ヱホバまたモーセに告て言たまはく』と記してあります。これはモーセに與へられたる新なる默示であります。神は一度一章より三章までの默示を與へ給ひました。夫から少時後に復たモーセに聖聲を聞かしめて、此四章五章を默示し給ひます。然ですから此言によりて利未記の眞の區分が解ります。神は一度一章より三章までを、モーセに聞かしめ給ひました。それから三章と四章の間で、暫くモーセに時を與へ給ひました。私共は三章の終まで讀みました時に、暫く考へねばなりません。而して今迄讀みました敎を心に受け納れるために、時を取らねばなりません。而して後に神は再び聖聲を聞かしめ給ひます。聖書を一度に餘り多く讀みますならば、消化する事が出來ませんから、眞の利益になりません。聖書を読む時には靜かに考ふる事と、又祈の爲に時を取る事が大切です。一章から三章までは、馨香の献物の事でした。四章と五章は罪のために献げる献物です。
罪祭を献ぐる事は表面に人々の前に罪を認はす事です。詩五十一・三の樣に、公けに其罪をも罪の耻をも認はします。罪の贖を求むる者は、之をせねばなりません。これは心の苦です。けれどもそのために人間の前に己を卑くしますから、心が碎かれました。眞に信ずる事が出來ます。又罪祭を献げる事は、公然と己の罪の恐るべき事を顕はす事です。罪の爲に此罪なき聖き者は死なねばなりません。然ですから罪は輕き事ではありませんと解ります。又此罪祭によりて、信仰をも表はします。此犧牲は無益ではありません。其爲に罪が其人より取り去られて、犧牲の上に置かれますから、罪人はもう一度神と和を得まして、大膽に神の前に立つ事が出來ます。賽五十三・四〜六、羅五・十九を見ますれば、主イエスの大なる罪祭の事が解ります。神の聖子は御自分の身に、私共の罪を負うて神に全き贖をなし給ひました。イスラエル人は牛の上に自分の不義と惡を移しました如に、私共は信仰によりて主イエスに自分の心の汚を移す事が出來ます。イスラエル人の惡は牛と共に燒かれました樣に見えました。其樣に信仰がありまするならば、私共の心の惡もキリストと共に十字架に釘けられて無くなります。其通りに主の十字架によりて、私共も罪より釋されて、自由なる者となり、又寳血に由りて潔められる事が出來ます。
キリストの贖は只愆の爲めのみではありません。又罪祭であります。即ち啻に罪の赦のみではありません。心の惡から私共を離れさせる力があります。罪人は今迄の事を考へまするならば、罪の赦を求めます。又十字架に由りてそれを與へられます。又今自分の肉の事を考へまするならば、心の汚れより離れて聖き生涯を送り度いと思ひます。これも矢張り十字架の力によらなければなりません。
茲に血の用法を見ます。第一に罪のために神が恩惠を下し給ふ道が塞がりました。又人は神に近く道を塞ぎました。交際が全くなくなりました。其道を開くために、血しほは三箇所に注がれました。第一に神に最も近い處(六節)、次に馨香の壇(七節)、それから燔祭の壇にも注がれました。其三箇所に死の表をつけますから、神と人との間の道が今一度開かれました。私共は全き贖のために、今一度信仰を以て神に近づく事が出來ます。來十・十九。イエスの血に由りて憚らずして近づきます。又同じ血の力によりて、神が恩惠を下し給ふ道が開かれました。地の上に全き贖が出來ましたから、神はペンテコステの日に於て聖靈を降したもう事が出來ました。今何故神の恩惠が私共にまで來る事が出來ますかならば、主の聖血のためです。其贖がありませんならば、神は人に只怒のみを表はし給はねばなりません。然れども今神は人を憐みて貴き恩惠を下し給ふ事が出來ます。
茲に脂の用法が記してあります。是は悉く壇の上に燒かれました。即ち悉く神に献げられます。脂は心の最も美はしき意志を指します。之を神に献げる事は心の底まで神を悅ばせ奉る樣になる事です。此心の最も美はしき意志は神の有です。心の富と心の最も美はしき意志を神の有としなければなりません。即ち心を盡し精神を盡し意を盡し力を盡して神を愛する筈です。これは神の前に悅ばるべき献物です。キリストは常に其通りに生涯を送り給ひました。又罪祭でありましても其意を神に歸して神を悅ばせ給ひました。神は十字架に釘けられ給ひし主イエスより御顏の光を取り除き給はねばなりません。何故なれば、主は罪人の罪を負うて、罪祭となり給ひましたから、神の怒は其上に落ちました。けれども其時にさへ、罪祭の脂は神の前に悅ばるべき献物でした。即ち父なる神は子なる神の志を見て、それを悅び給ひました。
茲に牛の肉の用法があります。神は罪祭の血をも脂をも受け納れ給ひます。これによりて之を献げる者に和を得させ給ひし事を示し給ひます。けれども牛の體は全く神の前より追ひ出されました。それに由りて罪の惡むべき事を敎へ給ひます。又罪祭が自分の罪を負ひまするならば、神より追い出されて參らねばなりません。即ち十二節に營の外に携へ出されました。是は多分天幕より一里半或は二里程離れたる處でせう。燔祭の樣に神の前に燒かれません。罪を負ふ處の献物ですから、イスラエル人の營の外まで追ひ出されねばなりません。これは惡むべき者となり詛はるべき者となりました。來十三・十二に、主イエスは其通りに詛はれたる者となり給ひました事を見ます。これは主がゲッセマネの憂をなし給ひました譯です。主は死ぬる事と耻とを恐れ給ひません。けれども神より追ひ出されて、詛はるべき者となる事は、實に怖るべき事でした。
此灰を棄てる場所は地獄の如き處でありました。營外へ追ひ出されるべきものを置く處である筈です。神は彼處へ汚れたる者と共に罪を追ひ出し給ひます。これは實に怖るべき事です。けれども悅ぶべき事です。神はその通りに其領分を潔めて、御自分の民より、汚れたるものを取去ることをなし給ふ事の出來るのは實に幸な事です。今私共は地獄の道理を全く知りませんでせう。けれども後の世に於て、神の圓滿なる光の中にて、地獄のためにも神に感謝する事が出來ると思ひます。アダム、エバは罪を犯したる後には、神の聖前に居る事を恐れました。これは彼等には苦痛でした。さうですから神は恩惠を以て之を其聖前より追ひ出し給ひました。然れども彼等の希ふ所でありました。罪人も亦感謝して地獄に行くであらうと信じます。斯くして終に凡てのものが、神にほまれとなります(詩百四十八・一〜七)。
罪祭を献げる者は、神が其犧牲の血と脂を受け納れ給ひましたことを見て、心の平安を得ました。最早自分の罪が全く潔められて、其赦を得ましたと感じます。然れども後に其牛の體の追ひ出される事を見て、續いて罪の恐るべき事を感じます。今でも大槪其通りです。私共は幾分か罪の恐るべき事を感じますから、罪の赦を求めます。然れどもそれに就て安心を得ました時に、前より一層深く其罪の怖るべき事を感じます。今でも大槪其通りです。私共は幾分か罪の怖るべき事を感じますから、罪の赦を求めます。然れどもそれに就て安心を得ました時に、前より一層深く其罪の怖るべき事を感じます。主イエスは罪の爲めに追ひ出され給ひました事を見て、神と和を得ました。神の子を追ひ出すものは、眞に恐るべき者です。多分天国に行く時に感謝と歡喜の中にも尚自分の罪を感じますと思ひます。
十三節より全會衆の過のために献げる罪祭を見ます。これは祭司長の罪祭と同じ事です。さうですから敎役者の罪の甚しき事を知ります。或は牧師、或は傳道師の罪は全會衆の罪と同じ事です。
又唯一個人のみではありません。全會衆も神に対して罪を犯す事が出來ます。全會衆が神に反いて神の導に從ひませんならば、會衆の一人一人が皆神の前に罪人です。或人が其罪に反對をしまするならば、其罪に關係いたしません。故に敎會が神の聖旨に反きましたならば、公けに之を警戒せねばなりません。これは自分のために餘程大切です。會衆の罪のみではありません。國として神の前に罪を犯す事が出來ます。然ですから其國民は皆罪に關係があります。其爲めに神の前に己を卑くして、其罪を負うて赦を求めねばなりません。二十節の終に『然せば彼等赦されん』。また二十六、三十一、三十五。五・十三、十六、十八。六・七にも同じ事を見ます。神は赦されたる者に確信を與へ給ひ度御座ります。何時でも私共の心に疑と恐を懷く事を好み給ひません。私共に平安と確信を與へ給ひ度御座ります。私共は汚れ果てたる罪人にして、敵でありました時にさへ、神はキリストに由りて、受け納れ給ひましたと確信を與へ給ひ度御座ります。
罪祭を献げるイスラエル人は何の爲めに安心を得ましたか。第一は流されたる血潮の爲めでした。又第二は神の言の爲めです。神が『然せば赦されん』といひ給ひましたから、疑ふには及びません。私共も同じく此二つの理由の爲めに、安心があります。主イエスの贖の爲めに赦を得ます。又神の言の爲めに赦を得たといふ確信をする事が出來ます。これは信者の安心の二つの堅固なる基礎です。
二十二節からは牧伯の罪の爲めに献げる罪祭を見ます。此式は前の式よりも輕う御座ります。牛の代りに牡の羊を屠ります。何故なれば祭司長の罪は牧伯の罪より甚しいからで御座ります。牧伯は燔祭の壇よりも前に進みて神に近づく事が出來ませんから、牧伯の罪祭の血は只其壇の角に塗られます。それによりて今一度神と常の交を得ました。罪祭によりて今一度素祭の處に携へられて神を拜む事が出來ます。
二十七節から常の人の罪祭を見ます。これは牧伯の罪祭と同じ樣です。常の人が罪を犯しましても、誰にも關係しませんから恐るべき事ではないと思ひます。然れども神は此罪祭によりて左樣でない事を敎へ給ひます。神の前に此罪を犯しましたから、牧伯ほどには及びませんでも、尚矢張恐るべき事であります。
| 序 | 緒 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19,20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 目次 |