第 五 日 多 の 果
『實をむすぶ枝は之を潔む 蓋ますます繁く實を結ばしめん爲なり』 (約十五・二)
果と云ふ事は、物の眞狀を見給ふ彼に至っては肝要なる思想である。果は常に神が、聖心を留め給ふ唯一のものである。主は果を結ばざる枝が剪除らるゝことを宣ひし後に附言して、果を結ぶ枝に農夫の望み給ふ處は多の果であることを宣ふた。彼の惠の賜物として、靈的生命の旺盛なる徵として神とキリストの榮の顯るゝ爲に、又此世の缺乏に應ふる唯一の道として、神は多の果を要求め給ふのである。
多の果、これは甚だ探を受ける言である。敎會としても個人としても、我等は自ら足れりとする危險に陷り易いものである。『我は富かつ豐になり乏き所なし』と云ふラオデキヤの靈は密かに入り來りて、『實は惱るもの憐むべき者』なりとの神の御警戒を忘れて居る(默三・十七)。
我等は他の人々と同樣な働をなして居ることを以て、或は人々が我等のキリストにある努力によりて滿足して居ることを以て、又は我等を模範として居ることを以てしても安んじてはならぬ。願くば我等の唯一の願が、キリストに結び付けられし活ける枝として、彼が我等によりて結ばんとし給ふ其凡ての果を結びつゝありや否やを知り、多くの果を求め給ふ大なる農夫に在す天の父の慈深き大御心を滿足せしめ奉りて居るや否やを知ることにてありたいものである。
多の果、此言は神の權威を以て來り、我等の生涯を計り之を試むるものである。眞の弟子は、其聖き光の前に自らを卑ふして、彼が結べる果の量と質とに於て、缼けたる處ありやなしやを示し給はんことを熱心に求むるであらう。願くば此言が我等を導きて、天父の愛の聖旨と、キリストの盈滿との更に充足れる經驗に至らしめ、人々の救の爲に多の果を結ぶに至らしむるものなることを信ぜしめんことを。
多の果、此言は我等に勵を與へる。聞けよ! 此言は果を結びつゝある枝に與へられし使命の言である。神は苛酷なるパロの樣に、或は律法を與へしモーセの樣に、材料を與へずして要求のみをなし給ふ御方でない。彼は其求め給ふ處のものを與へ、命じ給ふ處の事を自らなし給ふ父として來り給ふた。彼は生ける葡萄樹の生ける枝として我等を遇らひ、我等が唯に彼の聖手に委ねだにせば、彼は我等の衷に働きて多の果を結ばしめ給ふのである。我等は其御要求を納れ、彼を仰いで我等の衷に働かしめ奉るべきである。
『ますます繁く實を結ばしめん爲なり』。葡萄樹の持主が常に力を盡して、出來得る限り果實繁からしめんとする如く、神たる農夫は、我等が實を結ぶ者となる爲に要する一切を與へ給ふ事を我等は信ずべきである。彼の要求め給ふ凡ては我等の心の願望を此に定め、彼の働と擁護とに自を委ね、喜びて彼を見上げ其完全き工を我等の衷になし給はん事を俟望むことである。神は多の果を期待し給ふ。キリストは我等の衷に働かんとて待ち給ふ。願くば我等をして喜をもて、神たる農夫と、天の葡萄樹を仰ぎて、我等が多くの果を結び得べきことを確めしめよ。
天に在す我等の父よ、爾は天の農夫にて在し、キリストは天の葡萄樹にて在す。然して我は彼の天的生命に預り、其天的果實を結ぶ天的枝なり。父よ、彼の生命の力をして我に充たしめ、聖名の榮の爲に、益々繁く果を結ぶ事を得させ給へ。アーメン
| 総目次 | 序文と目次 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |