第 十 一 日 爾 曹 は 其 枝
『我は葡萄樹、なんぢらは其枝なり』 (約十五・五)
キリストは既に枝に就て語り給ふたが、茲に彼は更に之を個人に適用して、爾曹こそ其云ふ處の枝であると仰せ給ふ。我は眞の葡萄樹として、枝の爲に凡ての必要を供給ふる如く、爾曹も亦今我賦與ふる事を約束せし聖靈の力によりて、我爲に地にある我枝となれよと。彼が建設せんと求め給ふ關係は、至って個人的のものであって、我と爾と云ふ二つの小さな言によりて連結して居る。然して是は初の使徒等に於ける如く、我等にも亦極めて個人的である。願くば我等自らを主の聖前に差出し、我は葡萄樹、爾曹は其枝なりと曰ふた聖言が、力强く我等の全心に響き涉る迄俟望み度いものである。
愛するイエスの聖弟子等よ! 卿が如何許り若く、又纖弱くあるとも此言を聞かれよ、『爾曹は其枝なり』と。卿は之よりも劣るものであってはならぬ。僞りの謙遜や、犠牲を斥くる肉の恐や、不信仰の疑ひによって、『我は枝なり』と云ふ事より退いてはならぬ。其枝は甚だ纖弱くあるとしても幹と同質のものであって、同じ靈を受けて居る。又よし夫が全く依仗なきものであっても、疑ひもなく神と人との前に果を結ぶ唯一の工の爲に、全く聖別せられたるものなること、葡萄樹に少しも異なる處がない。枝として我衷には無一物であるとしても、彼が一切を供給し給ふ事を信じて安んじて喜ぶ事が出來る。然り、彼の惠によりて我も亦枝たる事を得、彼の爲に果を結ぶ事が出來るであらう。
『爾曹は其枝なり』卿は夫以上に何物も要せない。一刻だも葡萄樹の責任を自ら背負ふ必要がない。全き依賴と、大膽なる確信を以て其處に留って居ればよいのであって、如何にして此奥義を了解すべきか、其條件を充すべきか、又其目的を果すべきかに就て、いさゝかも思煩ふ必要がない。葡萄樹は凡てを與へ、凡ての働をなし給ふ。父なる農夫は卿が葡萄樹との結合と、彼にある成長とを見護って居給ふ。卿は枝たるより以上に必要がない。唯枝たれ。願くば之をして卿の標語とせよ。さらば是は卿をして絕えずキリストの工に服從の道を辿らしめ、彼の凡ての命令に心より從はしめ、其凡ての惠を喜んで俟望ましむるであらう。
或人は問ふであらうか、如何にして此枝たる生涯を送ることを學び得るかと。愛する者よ、枝の性質と其力、其結ぶ處の果は全く葡萄樹に依るものである。然して卿の枝たる生涯は、全く卿が主イエスに就て見る處の如何に關って居る。故に此二の言、『我は葡萄樹、なんぢらは其枝なり』とを離してはならぬ。卿の生命と力と果とは全く主イエスに依るものである。故に彼を拜み、彼に依賴み、彼をして卿が心の唯一の願望となし默想の題目とせよ。かくて卿が彼を正しく知る事能はざるを感ずる時にも、尚葡萄樹として彼自らを卿に知らしめ給ふことは、其御責任なることを記憶せよ。彼は思想や槪念に於てにあらず、謙遜と安息の中に一切を捧げて彼を俟望む魂の中に、生命の能を以て隱れたる成長をなしつゝ自らを示し給ふのである。葡萄樹は先づ自らを枝の中に默示す。然る後成長と結實とがある。キリストも其枝の中に住み又働き給ふ。唯枝として彼を俟望み凡ての働きをなさしめよ。彼は卿の爲に眞の葡萄樹となり給ふであらう。天父自ら神たる農夫として卿をして天の葡萄樹の枝たるに適はしめ給ふ。卿は決して失望することがないであらう。
『なんぢらは其枝なり』と。主よ、此言をも我魂の中に力をもて語り給へ。願くば地上の樹枝として我を恥しめ給ふことなく、夫が唯實を結ぶ爲にのみ生存ふる如く、我をも地にありて、唯爾をして果を結ばしめ奉る唯一の願と目的の外なからしめ給へ。
| 総目次 | 序文と目次 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |