第三十三 希臘に於ける舊約の宣傳
テサロニケに於ける聖靈の働
ピリピよりアムピポリス迄と、アムピポリスよりアポロニヤ迄までとの間は皆大槪同じ道程で、十五里程ありました。多分始の晩はアムピポリスで泊り、其次の晩はアポロニヤで泊ってテサロニケに參りました。何故其二ヶ所で止って傳道せなかったかはよく解りませんが、聖靈の導がなかった事と思ひます。
パウロは前の晩恐ろしい鞭刑を受けました。普通鞭刑を受けますと、其爲に一週間位は何も出來ません。パウロは其傷が一生涯身に殘って居たやうですから、ひどい鞭刑を受けたのですが、神の力によりて癒されて、翌日直樣ピリピを去りて此長い旅行をする事を得ました。
ピリピを去りましたけれ共、其處の信者と愛の繫に繫がれて、何時でもピリピを覺え、又ピリピの信者等もパウロを覺えました。腓立比書四章十六節『爾曹は我テサロニケに在しとき一度ならず二度までも人を遣はし我が乏を助けたり』。眞の愛の贈物を送りました。
パウロがテサロニケに居った時には、自ら働いて暮しました。帖撤羅尼迦前書二章九節『兄弟よ 爾曹われらの勞と苦をしる 爾曹のうちの一人をも累はせざる爲に夜晝工を作て神の福音を爾曹に宣傳へたり』。夜遲くまで自分の手を以て働きましたでせう。ピリピで斯樣な迫害を受け、其背に鞭の傷をも受けましたから、此テサロニケでは迫害に遭はぬやうに、靜かに休む方がよいではないかと思はれますが、其はパウロの精神ではありません。帖撤羅尼迦前書二章二節『爾曹知る如く我儕さきにピリピにて苦を受また辱を受たり 然ど尚なんぢらに至り我儕が神に賴て憚る所なく神の福音を大なる紛爭の中にて爾曹に語れり』。
然うですからパウロはテサロニケに於ても、早速其聖書に本づきて福音を宣傳へました。即ち聖書に本づき此三の事を論じました。第一は『キリストの必ず苦難をう』くべき事です。普通の猶太人は其を信じません。メシヤは必ず權威を有ち、榮光を受ける筈であると思ひました。然れ共パウロは必ず苦難を受くべき事を、聖書の上から論じました。第二に『死より甦るべき事』を說きました。矢張聖書の上より救主は死にて後、必ず生命を得て此世に表はれ給ふべき事を論じました。第三は『我汝らに傳る所の此イエスは即ちキリストなる事を說明』しました。即ちナザレのイエスこそ舊約に預言せられしメシヤであると、力を盡して論じました。
是は長い間の働でなく、『三回安息日ごとに』とありますから、三週間位の働でありました。然るに聖靈が働き給ひましたから、大なる經果が擧り、リバイバルが起りました。即ち
大リバイバルが起り、多くの人々は悔改めてキリストを信じました。帖撤羅尼迦前書一章に此時のリバイバルに就て詳しい事が書いてあります。『我儕の福音なんぢらに來りしは只言に由てのみならず能により聖靈に由また篤き信仰に由てなり』(五節)。唯三週間許りの働に斯樣に大なる結果が起りましたから、是は言の力に非ず、聖靈の力によりて起ったリバイバルであります。又他の方面よりいへば『篤き信仰に由て』であります。福音を聞いた人々が、喜んで篤い信仰を以て之を受入れましたから、斯樣なリバイバルが起ったのです。此リバイバルの結果、此信者等は三種類の人となりました。第一に六節の終にあるやうに、『主に效』ふ者となりました。是は英語で followers 即ち主に從ふ者であります。唯救を得た事を以て滿足せず、主に從ふ者となりました。第二に七節にあるやうに、『信者の模楷』即ち手本となりました。又第三に八節に於て解りますやうに、他の人々に主の福音を宣傳ふる傳令者となりました。テサロニケの信者はかういふ者となりましたから、眞正に救はれたに相違ありません。
又同じ帖撤羅尼迦の一章の終を見ますれば、其悔改の順序も解ります。第一に九節にあるやうに神に歸りました。『なんぢら偶像をすて神に歸して』。是は眞の悔改でありました。斷然罪を捨て、偶像を離れて神に歸りました。第二に此神に事ふる者となりました。『活る眞神に事へ』。神の命令に從ひ、神の爲に働く者となりました。又第三に十節にあるやうに、キリストの再臨を望む者となりました。『その子の天より臨るを待と言ば也』。今でも眞に悔改めた者は、此三の事がある筈です。罪を捨る事と神の僕となる事及びキリストの再臨を待望む事です。
然うですから聖靈は此三週間の中に、實に深い働を成遂げ給ひました。然れ共五節を見ますと、聖靈が働き給ひましたから、惡魔も働いて迫害を起しました。又其迫害は何處から起りましたかならば、偶像信者からでなくして、神を敬ふ猶太人から起りました。
其地に於ける惡魔の働
ヤソンはパウロの親類でありました。羅馬書十六章廿一節に『我が親戚ルキ、ヤソン』とあります。パウロの家族は多分多く、處々に貴い人の中に其親戚がありました。又其親戚はパウロを信用して居ましたから、他の人々より早く悔改めて、パウロの信ずる宗敎を信じました。此時パウロ等は此ヤソンの家に泊ったらうと思ふて、此猶太人等は始めに先づヤソンの家に參りました。
『天下を亂す』者といふ語は、英語では尚々强い意味で、天下をひっくり返す者(These that have turned the world upside down)といふ語であります。是は神を信じない人の言ったよい證であります。三週間の中に大なる聖靈の働がありましたから、此人々はパウロは天下をひっくり返したと謂はねばなりませんでした。どうぞ聖靈が私共をも用ひて、其樣な大なる働をなさせ給はん事を願ひます。罪人をひっくり返す事は神の御業であります。詩篇百四十六篇九節『ヱホバは他邦人をまもり孤子と寡婦とをさゝへたまふ、されど惡きものゝ徑はくつがへしたまふなり』。此くつがへすといふ字は矢張同じ字であります。此ヱホバがパウロと一緖に働き給ひまして、丁度此不信者が言ひましたやうに、天下をひっくり返しました。
帖撤羅尼迦書(1, 2)を見れば、テサロニケの信者は格別に主イエスの再臨を待望みました。其書の各章の中に、主の再臨の事が書いてあります。其心の中に格別に此望が輝いて居たのです。即ち主が來り給ふて、其國を建て給ふ事を望みました。然うですから不信者が之を聞いて、『イエスといふ他の王ありと言』ふと申しました。
即ち馬太傳十章廿三節の主の言の通りに、パウロ等は其地を去りました。『この邑にて人なんぢらを責なば他の邑に逃よ』。パウロはテサロニケを去りましたが、何時迄もテサロニケの信者等を愛しました。帖撤羅尼迦前書二章十七、十八節を見ますと、『兄弟よ 我儕暫時なんぢらに離れ居 これ面のみなり 心に非ず 切に願ひて急ぎ爾曹の面を見んとせり 是故に我儕なんぢらに至らんと欲へり 殊に我パウロ之を願ふこと一次のみならず兩次なりしかどサタン我儕を妨げたり』とあります。即ちパウロは二度テサロニケに歸りたう厶いましたが、其途が開かれませなんだ。『我儕の望また喜また誇の冕は誰ぞや 我儕の主イエスキリストの臨らん時その前にて爾曹も此ものと爲にあらず乎 それ我儕の榮と喜は爾曹なり』(十九、廿節)。實に親しい愛の言ではありませんか。パウロは僅か三週間此人々と交りましたが、彼の心の中に燃え立って居る愛がありましたから、其短い間にも此やうな愛の交際を結ぶ事を得たのであります。
パウロが其處を去ってから後に、其信者等に對して大なる迫害が起りました。帖撤羅尼迦前書二章十四節『兄弟よ 爾曹ユダヤの中なるキリストイエスにある神の敎會に效る者となれり 蓋かれらユダヤ人に苦められし如く爾曹も己が國の人々に苦められたれば也』。又後書一章四節『是故に我儕なんぢらの爲に神の敎會の中に誇る 蓋なんぢら窘迫と患難の中に在て忍耐と信仰を存ばなり』。此處から解るやうに、彼等はひどい迫害に遭はねばなりませんでした。
强き信仰の基礎
パウロは何時でも聖書に基いて福音を宣傳へましたが、此ベレアの信者はもう一度聖書を讀んで、パウロの傳へる事が実際であるか否かを調べました。此人々は使徒パウロの云ふ事をも信用する事が出來ず、直接に聖書より光を得たう厶いました。永生を得るや否やといふ大切なる問題でありますから、使徒の敎をも信仰の土臺とする事が出來ず、自分で神の聖言を調べて、其聖言に從って、其聖言の上に信仰を立たせたう厶いました。神は其爲に此人々を祝福し給ひました。罪人が私共の言を聞いて之を信じ、其によって信者となりますれば、其信仰は弱く、或は又倒れるかも知れません。然れ共其罪人が私共の言を聞きて聖書を調べ、神の聖言の上に信仰を立てますならば、其人は必ず堅い信者となります。
『是故に』、即ち聖書を自分で調べて見ましたから、其爲に信仰を起した者が澤山ありました。
『彼處に至て』。テサロニケからベレア迄廿里程ありますが、其長い道程を旅して來て、人々を擾せました。
『海に適しむ』。即ちベレアより船に乗ってアテンスに行かしめました。然れ共シラスとテモテは若い信者を助ける爲、又尚一層福音を宣傳へる爲に其處に留りました。
| 総目次 | 序文と目次 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
| 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |